![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポ少に入れるか悩む理由と学業への心配あります。経験者の心境や役員の大変さ、メリット・デメリット知りたいです。
スポ少ママに質問です。
小2と年長の息子をスポ少に入れるか迷っています(T_T)
体験へ行き子供達はやる気満々なのですが、土日朝から夕方まで練習があります。
共働きで平日もあまり一緒にいられない中、週末も家族の時間が無くなると思うと寂しくて寂しくて…
こんな感情で入会した方がいましたらその後の心境の変化などお聞きしたいです。
また、保護者の役員の大変さや、早くにスポ少に入ったメリットデメリットなどもお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
学業が疎かになってしまわないかも心配しています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こんにちは🎉
私も同じ状況で悩んでます😂
ちなみにスポーツは、なんですか?
息子はバスケでミニバスの入部を悩んでます😂
![むーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーさん
長男が小1の終わりに入部しました。
入部当初は何も考えておらず
本人が楽しいならと思ってましたが
親の負担が多すぎて、、、
週末家族の時間もなかなかとれないし、
何より裏ボスのようなママがいるので
気を遣ってしんどいです😓
メリットとしては、
いろんなイベントがあり充実はしている
いろいろなママから学校などの情報収集ができる
とかですかね🧐
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
旅行やお出かけもよく行くのですがやっぱり休みづらいのでしょうか?💦
子供からしたら友達もいてイベントもたくさんで楽しいので行かせてやりたい気持ちとママさんとやっていけるのか、飲み会など多いのかなと踏み込めません💦
子供の為に入会するのがいいのは頭ではわかっているのですが🥺- 3月10日
-
むーさん
うちは、人数が足りないので
1人でも休むと試合に出れなくなったりします😢
なので、休みずらいです。
どの程度、家族を優先できるか
気持ちの強さが必要かなと。
飲み会はどうですかね?
うちのところは、役員さん同士が仲良く、遊びに行ったりはしてるみたいですが
私はまだその輪に入ってないのでなんとも😂
私は、内情を理解できてたら
絶対入部しませんでした。
低学年のうちは、やはり学校メイン、長期休暇は家族旅行など
家族の時間が欲しくて( ; ; )
習い事で教えてくれるところもありますし
お金は高いけど、親付き添いなしのプロが教えているところに行けば良かったなと思ってます💦- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
それは休みづらいですね🥲
もしかしてママ友ができるかなと期待もありますが輪に入れる気がしません…
プロのスクールが気が楽ですかね🥲- 3月10日
-
むーさん
始めは、プロのところで
基礎をみっちりやって
自分の身の回りがちゃんとできるようになった頃
4年生以降にスポ少もありかなと思います。
そのうち、子どもが親離れして
家族の時間より自分の世界!となった時に
スポ少でいいのかなと😁- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!💦
家族より友達!ってなった時に入って欲しいけど、その頃には周りとの差がついていて本人が苦労するから本人の為には今からの方が…と悩んでいましたがその頃まではプロに習ってというのにしっくりきました😭✨
ありがとうございます😊- 3月10日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
小学1年生の息子がいて5月にスポ少に入りました🩵
1番はこどものやりたいことをさせてあげるのが1番だとは思います。
どんなスポーツかわかりませんが息子はシーズンがあるのでシーズン中は朝から晩まで練習や大会で車であちこちにいきます🚘
たしかに大変ですが子育ての醍醐味でもありますよね。
家族時間もなくなる感じではありますが子供は好きでやっていますし・・・
仮にそこでスポ少をしてなかったら毎日SwitchやYouTubeをして〜公園行って〜実家に行って〜って変わり映えのないダラダラとした週末になるのが目に見えるので初めてよかったと思っています。
1〜6年生まで学年問わず集団行動になるので礼儀や挨拶も身につきますし✨
あとは保護者も他の学年と関わることで知らないことなど人生経験にもなります。
あとはスポ少ではなくスクールも世の中にありますがどうさせたいかだと思います。
小学校で月謝1万とかのスクールは丸投げで楽ではあると思いますが強くはならないと見てます。
お遊び程度でやるならそれでいいと思いますが✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
子供がやりたいというからやらせてあげるという親御さん達ほんとうに尊敬します🥺✨
それが簡単にできない自分に嫌気がさして涙が出る始末です😢
遠征や合宿、親達の飲み会などすごく大変なイメージがあり覚悟が決まりません…
旅行が好きなのでそれも行けないのかと…自分のことばかりですね😭
本人は上手くなりたいようですが私はそこまでは望んでおらず、学業第一でやってほしいのが本心です。
疲れて勉強する時間は作れないのではというのも心配です🥺その辺はどうでしょうか💦- 3月12日
-
はじめてのママリ
私も最初は不安でしたが入ってしまったらやるしかないのでって感じで入れました😂
1年生ということもあって同級生は0人です。
3年生くらいなると入る子が多いようですね💭
我が家は東北に住んでるのですが年1回2泊or3泊でディズニーと1泊温泉旅行には行けてます🩵
確かに勉強は大切ですよね。
うちの子には勉強しないならスポ少行かせない!と言っています。
こんなにスポ少で大変な中で今年の6年生にめちゃくちゃ頭いい子いました。
今のところ息子は学童に行ってるので宿題はしてきます✨
ちなみに習い事などは今はされてるのでしょうか?- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
旅行にも行けているんですね😊ちなみにスポ少は土日の終日でしょうか??
他には習い事していますか?
うちの子はスイミングをやっています。
頑張れば勉強との両立できないこともないんですね✨
頭で色々考えるより入ってしまった方が良いのかな…
同級生0ということですがママ達の関係はどうですか?- 3月12日
-
はじめてのママリ
平日1回の夜練はシーズン関係なくあって・・
シーズンオフだと土日は半日のみでシーズン中は大会と練習試合だと土日祝日丸潰れです💦
他に習い事はしてません!
同学年がいなくて今は心細いですが逆に楽ですかね・・
私はそもそも若ママで同じ年齢の人もそもそもいなくて💦
でも、どうにかなってます!- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちも三年生からは平日の夜練あります💦
周りのママは年上ばかりなんですね!
その中で頑張っていて本当にすごいです😊‼️
お子さんは幸せですね✨
私もこどものことを第一に考え前向きにいこうと思います🥹- 3月12日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
バスケもいいですよね!ウチはサッカーです!
子供はやる気なのに入会するのに二の足を踏んでいます🥺
ママリ
息子がいま、バスケスクールはいってます😂🏀
親の負担はなくてとても楽ですが、ゆるーい感じなので、基本は自主練してます😂
はじめてのママリ🔰
バスケスクールはやっているんですね👍
なかなか丁度良い理想なところってないですよね🥲