

ママリ
ズボンで動きやすい服装で私の働いてる園はお願いしてます!

退会ユーザー
基本動きやすい服なのでスカートはNGのところが多いです
中にスパッツなど履かせても保育士さんたちが脱ぎ履きさせる枚数増えてしまい大変になってしまうのでやめた方がいいです💦
膝の出ない7分や長ズボンが好ましいと思います
トップスも汚れてもいいものがいいですね
高い服や汚したくないものは避けた方がいいです💦

ママリ
園によるかもしれないですけどうちは禁止です。
踏んだり踏まれて転倒する危険があったり、遊具に巻き込まれたりするためです。
スカート、フード付き、紐付き禁止です。
理由は同様に遊具などの巻き込み事故防止のためです。
あとは自分で脱ぎ着する練習をする年には、本人が脱ぎ着しにくいようなサイズ感のものも禁止されています。

あい
先生が見やすい服装が1番です。保育園におしゃれは関係ないです!

はじめてのママリ🔰
スカートは履かない方がいいかな。一体型になってるやつとか、おしりだけふりふりがついてたりは大丈夫だと思います😊

ままた
私の園はスカートの中にスパッツ(一分丈のもの)を履いていればokです!
でも、小さいクラスでは
歩行の邪魔になったりするので
私的には大きいクラスになってからの方がいいと思います!

なり
うちの園はスカート、フード付き、チュニック、裏起毛、ヒートテック禁止です😄
子供が小さいうちは転びやすいし、私はずっと長ズボン一択。保育園は上下とも安い西松屋、普段はユニクロのレギンスにバースデーやしまむら、ベルメゾンのシャツ、トレーナーです。

はじめてのママリ🔰
スカート履いてる子見たことないです!
スカート一体型のスパッツみたいなのはありますけど。

ままり
うちは厳しめかなと思いますが、
スカートやスカッツ
フード付きの服
フリルやレース、飾りのついた服
ポケットのついたトップス
重ね着風のトップス
スカラップデザインになってる服
チュニック
フレンチスリーブのような袖の短い服
膝の出るズボン
長袖肌着
裏起毛の服
みんな禁止です💦
フリルは特に、飛び出たタイプではなく肩に少しギャザーが寄っているような、一般的にはフリルっぽくないけど厳密にはフリルに分類されるものも禁止です😅
女の子の服だと使えないものが多いので、男の子向けのデザインの服を買うこともあります😭

ミッフィ
保育園によります。
私が働いてるところはスカートでもワンピースでもOKですが大体のところはズボンだと思います😊
コメント