![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達の子供の誕生日にホールケーキを用意するか悩んでいます。以前友達が私の子供の誕生日にケーキを持ってきたので、お返しに同じようなことをするか迷っています。費用や時間も考慮し、毎年続けるのは難しいです。良い案はありますか?
友達の子供の誕生日にホールケーキを用意するか悩んでいます。
友達が、私の家に遊びに来る時に私の子供の誕生日ケーキ(ホール)を買ってきてくれました。
友達の子供と4人でいただきました。
子供たちは未就学児です。
お誕生日会ではありませんでしたし誕生日も1ヶ月以上過ぎていたので、誕生日プレゼントは用意したと聞いていましたが、ホールケーキまで用意してくれていたとは思いませんでした。
こういったことは普通でしょうか?
子供は喜んでいましたが、お返しで友達の子供のお誕生日にホールケーキとプレゼントを準備するのは時間も費用もかかるので悩みます。
仲はすごく良いですが、今まではお互い簡単なプレゼントを渡すだけでした。次も簡単なプレゼントでと考えていましたが、ここまで用意してもらったので私も同額で用意した方が良いですよね?
プレゼントは調べると1600円程でした。
ケーキと合わせて4000〜5000円程でしょうか?
これが毎年続くのは避けたいですが、何か良い案ありますか?
- ままり
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら、誕生日周辺に遊ぶ場合は簡単なプレゼントと手土産にケーキ買っていきます。
ですがホールじゃなくてショートケーキにします。
やっぱり毎年続くのは避けたいので…ホールは必要ないかなと思ってしまいます。
誕生日近くに合わないなら、今まで通り簡単なプレゼントだけにします!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
相手がしてくれたからってしなくてもいいと思いますよ?
プレゼントは気持ちですし、ない袖はふれませんし。
私も息子が大好きなお友達がいて誕生日にはプレゼント、お菓子などかなり渡してましたが相手はお返しはなしとかもありました。
でも私は息子がしたいと言う気持ちと私が仲良くしてくれてありがとうと感謝の気持ちもあったのでやっただけなのでお返しがなくてもいいやと感じました。
あと相手の家は倹約家なので余計な出費は避けたいんだなと思いました。
なのでしてもらったからやるって考えは無しでもいいと思いますよ😊
-
ままり
コメントありがとうございます。
そうですよね。うちの子の方が年上なので、友達にもいつも遊んでくれてありがとうって気持ちがあったのだと思います。できれば同額で準備したいですが、未就学児にこれだけ費用をかけて、この先どうなるんだ?という思いもあり😅
友達もママリさんのような考えだと良いのですが😌- 3月10日
ままり
コメントありがとうございます。
カットケーキなら気軽に渡せますよね!
誕生日近くに会わなさそうであればホールはやめておくことにします。