※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の量が増えず、赤身の魚などを増やしてもいいか悩んでいます。朝の食事が少なく、保育園に預ける際の心配や保健師の相談もできず悩んでいます。子育てセンター以外で相談してもいいでしょうか?

離乳食の量が全然増えないまま、赤身の魚など、種類を増やしていっていいでしょうか?1人目は順調に進んだので
あまりの食べなささに驚いています😱

夕方の方が食べるので2回食にしてみたのですが、、、標準的な量を食べれたのは今まで1-2回です😭特に朝は2-3口で口をあけなくなります💦

職場復帰される方、朝あまり食べずに保育園預けますか?こんな感じでも、預かってもらえるでしょうか?
体重は増えているのですが、タンパク質や鉄不足が心配です。

子育てセンターに保健師さんが来てくれるのですが、予約がとれず、悩んでいます😭市役所の子育て相談?のようなところに聞いてもよいでしょうか?

コメント

かめ

こんばんは🌃
私は何かあったときは区役所の保健師さんに電話してましたよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    もう少し様子を見てみて、連絡してみようと思います😭

    • 3月11日
ナツ花

我が家は逆で上はまっっったく食べなくて、下がモリモリ食べる子でした😊
兄弟でこんなに?ってくらいちがいますよね(笑)

私は、食べられるのないかな?と探す意味でも、アレルギーの確認ができたら次に進んでました😊
ちなみに長男はどの食事もひとさじでおわりでした(笑)

朝食についてですが、食べないまま預けた事モあります!
そのときはその旨を先生に伝えてました😊
ミルクだけで登園したこともあります💦

子育て相談はもちろん、支援センターの普段いる先生でも話きいてもらえるとおもいます😊
また、イオンや赤ちゃん本舗なんかで、栄養相談もよくしてますよ(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さんが食べなかったのですね☺️ほんとに、びっくりです😫笑

    なるほど!私もいろいろと増やして試してみます👶

    栄養相談、知らなかったです、買い物ついでに気軽に寄れて良いですね✨調べてみます😄!たくさん教えてくださり、ありがとうございます🍀

    • 3月11日