※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももん
雑談・つぶやき

子育てにおいて、「しつけする」や「教育する」という考え方よりも、「お手伝いする」という視点で子どもと向き合うことで、丁寧な対応ができるかもしれない。

0歳の抱っこユラユラ寝かしつけ中に、ふと思った。「寝かしつけなきゃ」と思わずに、「眠るお手伝いをする」と思えば楽じゃない?親らしくないかもしれないけど。それは5歳も同じかな。むしろ5歳ともなると、そういう考えの方が上手くいく気が。食事のお手伝い、支度のお手伝い、1人で出来るようになるお手伝い、最終的には巣立っていくお手伝い。私は全く立派な親じゃなくて、下手すると子どもの人権を尊重していないことすらあるので(これは改善中)、「しつけする」「教育する」とは思わずに、「お手伝いする」という、なんか対応のハードルを下げた感じで考えたら、子どもにも丁寧な対応ができるかもしれない。

コメント

𓍯

素敵な考えですね🥹💖

私も、子供たちの未来のためのお手伝いをさせてもらおうと思います✨

  • ももん

    ももん

    コメントありがとうございます😄🙏

    大きくなればなるほど、「お手伝いさせてもらう」になるんじゃないかなって☺️
    子どもたちの未来は子どもたちのものですしね✨

    • 3月10日
りょーこんぬ

今日、寝る前にこちらの投稿を見れてよかったです😭
私も最近怒ってばかりで…でも、その考え方とっても素敵です!!!
ちゃんと1人でできるようにお手伝い、大人になるためのお手伝い。
肝に銘じます🥺

  • ももん

    ももん

    コメントありがとうございます!よく眠れましたでしょうか…。

    私も実は、最近怒ってばかりでその怒り方が度を越していて💦
    もう変わらなきゃと思って、自分で色々考えたり試したりしている所でした💧
    「お手伝い」と考えると、育児ばかりでなく、自分自身のことも疎かにしないでできそうな気もします✨

    • 3月10日
ママリ

すばらしいです!!!
目から鱗でした😭😭😭
以前どこかで、「子供が幼い時代は、未来の成長した子供からの預かり物」という言葉を聞いたことがあって
自分が躾けるんだ!教育するんだ!なんていうのより、大事な預かり物にちょっとお手伝いさせていただきますという気持ちの方が、よほど子供の人権尊重している気がします
私も「お手伝い」の気持ちを胸に刻んで子供に接しようと思いました😭✨

  • ももん

    ももん

    コメントありがとうございます!

    子ども時代は預かり物、なるほどです✨
    なんというか、謙虚な気持ちになるのが大切ですよね😌
    子どもをつい、コントロールしたくなりがちで…💦
    自分とは別の、ひとりの人間に対して、大それたことをしてしまっていると反省しています💧

    私も本当に訓練中で😅、うっかりお手伝い精神を忘れて、今日も言葉遣いなどを注意してしまって💦
    特別悪いことではなく些細なことでも、お手伝い精神で対応すれば自分のイライラも最小限で、子どもも気を悪くせず聞いてくれることを願って、頑張っています🥹

    • 3月10日