※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子のママ友と下の子のママ友は全く異なる印象ですか?

学年によって全然子供とかママのカラーって違うなと感じますか?
上の子のママ友と下の子のママ友は全然違う感じですか?

小1の娘と、その3つ下に息子がいます。
ママ友もぼちぼちできましたが、全然カラーが違います。

上の子のママ友はやたらとつるみたがる・噂好き・先生にも偉そうで上から目線・マナーなども全く気にせず勝手な行動をし配慮のない人が多いです。
幼稚園で知り合った人達ですが、最初はこれが幼稚園ママの世界かーと思いました。
園時代も苦痛で、卒園後も習い事が一緒な為なかなか離れられなくて辛いです💦
子供同士は仲良いし一緒に遊びたがる為、我慢して付き合ってます。

しかし下の子のママ友は全然感じが違って、もっとドライな感じ・ある程度周りに配慮した大人の行動ができる・といった感じで付き合いやすいです。
上の子の時に「私ママ友付き合い苦手!もう絶対したくない!」と思ってましたが良い人が多いので私も楽しみながら参加できます。
上の子の時にあまりに悩みすぎて、この幼稚園向いてないみたい…下の子は別の園に入れようかな?と本気で思ったのが嘘のようです。

同じような方いますか?

コメント

ママリ

全然違うなって感じます!
2学年差なので年長年少でママさんたちと絡みがありますが
年長のママさんはみんな穏やかでわりと2〜3人目のママさんが多くベテランで安定感があり波風立てずにのほほんとしてる方が多い印象でした!

年少のママさんたちは1人目の若いママさんが多くてとにかく子供と一緒に走り回って遊ぶようなキャピキャピした印象でついていけない感があります😂

あまり関わりないですが、年中のママさんたちはギャル上がりっぽいママさんが多くて話しかけられないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何人目のママさんかで違ってくるかもですね!

    私の苦手な上の子のママ友達、そういえばみんな1人目ママです。まあ私もなんですが…。
    そして上の子のクラスでも、そのノリにつるんでないママは皆2人目とか3人目のママでした。

    学年で違いますよね。
    良い人達に恵まれるか、もはや運だなって思います🤣

    • 3月9日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとに運です!
    1人目同士だと探り合いも結構あるから私は2人目3人目の先輩ママが最初の同級生でよかったなと思いました😆
    1人目同士もいるけど周りのママたちの空気のおかげ?かゆる〜く深く絡むこともなく程よい距離感で居心地いいです☺️
    年少のママさんでも2人目同士のママたちと仲良くなって若過ぎずゆる過ぎずオフでも遊べるぐらい仲良くさせてもらえるママさんたちに出会えてホッとしてます🥹

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

感じますよ〜💦
上の子はみんなサバサバで行事とかもさっさと帰る感じだけど、下の子の時は若いからなのかつるみたがりでグループ作りたがりでなんか疲れます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つるみたがりは疲れますよね💦
    全く交流したくない訳じゃないけど、やたらとつるみたがるグループ作りたがるはほんと疲れる😂

    うち上の子のママ達はつるみたがる上に、お迎え時も周りの迷惑とか考えずに2時間くらい園の前で喋ってたりします。
    他にも仲良い人達だけで企画してハロウィンとかクリスマスとかパーティーしたりしてて、それは別に自由ですが酷いなと思ったのがお迎えの時に園内のスペースを利用して、そこで自分達の子だけ仮装させて騒ぎながら写真撮ったりしてて。
    呼ばれてない子やお迎えが遅い子はそれを見て羨ましそうにしてて可哀想でした。
    非常識だなって思います。

    というものの、何の因果か私も後々そのグループに入る事になり(子供が仲良いので付き合いで)
    遊びに誘われる事多いですが、やっぱり非常識だなと思う事多いし苦痛でしかないです😓

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局グループになっちゃうと、グループ外の子供の私は呼ばれてない...がでてきちゃうんですよね..

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    仕方ないかもしれないし、どのメンバーで仲良くしようと自由なんですが、園の中を勝手に使って他の子供から見える所でキャッキャとやるのは酷いなと配慮なさすぎて引きました。
    お母さん働いててお迎え遅い子もいますし…。

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

年長と年少に子供がいますが、あんまり違いがないような気がします🥺
上の子のほうは入園前からのママ友がいたり、下の子は高校からの友達が数人いるので他のママとの絡みがほぼないので気づけてないだけかましれませんが😂
ただ下の子のママのほうが若い人が多いイメージはあって、園からマスク着用呼びかけられてるのにノーマスクで来てたり…常識なさそうな人はいますね😂