※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maru
家族・旦那

旦那との関係が苦しく、離婚を考えています。金銭的な対策が知りたいです。2人目は不妊治療で授かりました。

旦那とさよならしたい。
娘はもうすぐ4歳と3ヶ月の姉妹です。
旦那とは価値観の違いは長女が子供が生まれてから感じていましたが、2人目の妊娠中に勝手に退職、転職失敗した頃からさらに信頼が崩壊し、いろんなことでぶつかります。
もう家にいるだけでイライラするし拒否反応が出てしまいます。
旦那としてでなく、離婚して子供の父親と母親の関係だけでいいのではと思っています。
でも、体力的、金銭的な面から踏ん切れず、苦しい。
離婚した場合の金銭的な対策とかあればおしえてほしいです。

なんで2人目は長女が下の子を欲しがったから、不妊治療で授かりました。

アンチコメントはお控えください。

コメント

もろ

とりあえず、離婚の際に養育費など有利になるよう材料集めとひとり親に関するサポート内容を役場に確認とかですかね?
母子手当や保育料無料など色々あると思いますよ🙆‍♀️