※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

公文教室見学の返信が絵文字付きで不安。先生の対応がビジネスメールとは違い、不安を感じる。

公文について
年長になる子供が公文をやりたがっているため、
教室見学をフォームから連絡しました。
すると先生からメールが返ってきたのですが
まさかの絵文字付きでした。
候補日を2日送るとどちらでも!と
全くビジネスメールっぽくなかったです。
くもんの先生は一般の方だとわかってはいますが
ちょっと不安です。
公文されてる方先生に不安を感じることは
なかったですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

教室の雰囲気って本当に色々ですよね。
うちも1番最寄りの教室は先生がそんな感じでした😅
良くも悪くも?距離感が。。というか。
結局少し離れた教室が雰囲気もピシッとしてて良い意味で学習するには良いと思ったので、そっちに通ってます☺️
ダラダラしてると注意されるような雰囲気なので、みんか静かにモクモクとやってます😅

はじめてのママリ🔰

教室によって先生の雰囲気違うみたいです!
娘が去年無料体験受けましたが、絵文字はなかったです。
先生はフレンドリーな感じでした。
これから見学ならその辺もしっかり見て決めると良いと思います!
もし近くに通えそうな教室がもう1つあれば比べたりもできるかなと!

ままり

うちの子の通ってる先生も絵文字ではないですが、顔文字(^_^)とか!とか使いますよー

はじめてのママリ🔰

うちの先生大ベテランの年配の方で、全国1位や低学年で研究コースの子も多数輩出しているような教室ですが絵文字(❤️や☺️)使われますよ🤣✨

私も最初こそ面くらいましたが、実際お会いすると礼儀正しいけれど明るくフランクで、親しみやすい先生でした☺️ 指導もとてもしっかりして頂いてます✨

文面だけでは伝わらないことも多いのかなと思うのと、教室は沢山あるので、気軽にいくつか見学されてみるといいと思います😊多分、行っただけで「ここはないな」って所も出てくると思います…🤣

はじめてのママリ🔰

うちの娘の先生は
ちょっと天然でフランクな感じで
親しみやすい先生です☺️☺️

公文は指導者もそうですが
本人のやる気によっても
かなり差がでますね💧

先生は絵文字も使ってくるし
フランクな感じですが
娘は高進度の子が貰えるトロフィー🏆
毎年もらっていますし
面談も細かくしてもらってます

見学に行って雰囲気知る方が確実ですよ👌
あと、公文は先生とよりも
親も頑張らないと続かないので
大変でした😢!