※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
お仕事

年子の子どもたちを保育園に入れるべきか悩んでいます。金銭的に厳しく、自分も働きたいが、子どもの体調や保育の問題が心配です。具体的には、どんな仕事を選ぶべきかや、上の子を保育園に預けるかどうか、下の子は家で過ごすかを教えてほしいと相談しています。

【保育園入園させるべきか…】
年子(生後3ヶ月、1歳6ヶ月)の子どちらも保育園に
入れるべきか迷っています。



生活が金銭的に厳しく私も働こうと思うのですが
風邪など体調悪くなった時が心配です。


教えていただきのが
■まだ小さい年子がいてどんな仕事を選びべきか
■上の子は保育園へ預けても、下の子は家で過ごすか
それとも、預けて出来る仕事を探すか



伝わりづらいと思いますが
回答よろしくお願いします🙇

コメント

sママ

金銭面のために働くならば2人とも預けた方がいいかと思いますよ🤔
仕事はまいさんの経験なども考慮して選ぶかなと😊

はじめてのママリ🔰

金銭面に厳しいなら2人とも保育園かなと🤔
我が家は2人目保育料無料(都内在住)なので2人入園しか考えてなかったです😊

体調は保育園通い始めたらみんなが病気を貰ってくるので2人同時の方がまだマシかなと😅
私自身、去年の4月に2人を同時入園させました🙌
預けてから求職活動したのですが、必ずと言っていいほど1週間ごとに交互に風邪を引くんですよね😂
なので働き始めたのは求職活動ギリギリの5月末でした😃
それまでは周りに迷惑かけることなくお迎えに対応出来ましたが、6月からは職場の人に迷惑かけながらシフトに穴を開ける日々だったので肩身が狭かったです💦
7月くらいから病気が減って月一くらいでお迎え要請があるくらいで11月くらいからは今のところお迎え要請がありません✨
病気の耐性を付けるなら2人同時の方が1人ずつより気が楽かなと思います☺️

仕事は、とにかく送迎しやすい範囲内の時短パートを探しました🙌
天気が悪いと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子にスマホいじられて途中で送信しちゃいました😂

    天気が悪い(特に雪!)と自転車にも乗れないので、保育園から1km範囲内で探して今は喫茶店で働いてます✨
    とにかく、私は扶養内でシフトに融通がきく職場を探しましたね❣️
    喫茶店がダメなら1km圏内のスーパーや飲食店、洋服販売店など片っ端から面接に行く予定でした💪

    • 3月10日
ポリポリ

子どもがいる母親をどれだけ理解して採用してくれるかによります。
よく先輩ママさんもいます、とか書いてありますが基本子どもに振り回されて休みがちとか早退もあるのでなかなか採用されないです。
保険会社は受け入れてくれます。入れ替わり激しい職種なら就職できるのでは。
保育園は両親共働きが基本です。それが正社員でもパートでも。自分の働き方や教育方針などで上の子は幼稚園で下の子は保育園とかいう家族もいますが、その年齢だと2人とも保育園かなと思います。なので下の子だけ家で過ごすことは難しいかと。住んでる地域にもよりますので、一度聞いてみたらいいと思います😄就活の時に小さい子がいる、保育園から連絡あればお迎えに行かなくてはいけないのでご理解頂きたい旨を伝えた方がいいですね☺️
住んでる地域はすぐに保育園入れそうですか?待機児童が多いといつ入れるかによって就活も変わって来ますよー😆