
手ぶら登園について相談です。利用するべきか悩んでいます。心配に思うくらいなら利用すべきでしょうか。
手ぶら登園について相談させてください。
4月から保育園に入園する予定なのですが、そこでは手ぶら登園を実施していて、エプロン・手口ふきが月額877円で使い放題とのことです。
最初は持ち物が楽になるからいいなと思っていたのですが、エプロンは100均で買えば良いしよくよく考えると割高かなと感じています。
利用は任意ですが、通う予定の園ではほとんどの方が利用されているとのお話で、手ぶら登園には保育士の負担軽減という側面もあることから、利用しない人がいると面倒に思われますでしょうか。
それで子供への対応が悪くなったり、面倒な親だと思われることを心配しています。
心配に思うくらいなら利用するべきでしょうか。
ご意見お願い致します。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

comugico.
え!月額高くないですか😳!
うちの園はエプロンも手口拭きも園のものを使っていますがお金いらないです!
私ならシリコンのエプロンを買って手口ふきも持たせます!
シリコンのエプロンを保育士さんが洗うのが大変なら、軽く拭いてもらうだけでいいと伝えます🙆🏻♀️

June🌷
月額877円は高いですね、、
月の半分登園できないとかも最初のうちはあると思いますが
月によって払ったりやめたり変更は可能ですか?
任意だったら私も自分で持たせます。
娘の保育園は持ち物が、エプロン2枚、手口ふきの小さいタオル2枚、着替えですが、小さいトートバッグで済みますし、
月877円払うほど手ぶらにそんなこだわりはないですね🤔
洗濯物も、お外遊び始まったら毎日洗い物出ますし、エプロン洗わなくても良くても、服は食事で汚れたら洗わなきゃですよね💦
結局洗濯物はあるのであまりメリット感じないです💦
あと個人的には、子どものエプロンとかタオルとか持ち物で、保育士さんとの会話が広がるので子どもそれぞれ個性ある持ち物持ってきてくれた方が、保育する側としては嬉しいです笑
-
はじめてのママリ🔰
高いですよね💦
前月に申し出をすれば、解約したり契約出来たりはするみたいです💡
確かに、服も汚れたら洗わなきゃいけないことを考えたら、そんなにメリットじゃないですよね💦
やっぱり私も自分で持たせようと思います✨
保育士さん側のご意見も大変参考になりました✨ありがとうございます🙇♂️- 3月9日

はじめてママリ🔰
はじめまして。
うちの所はそのようなシステムが無いので詳しくは分かりませんが、
使えるなら使いたいです!
と思います。
エプロン、おやつ2回にお昼で3枚必要だったり洗濯したりも結構面倒です😣
-
はじめてのママリ🔰
毎回洗濯も面倒ですよね💦
便利だとは思うのですが、毎月コストかかるのももったいない気持ちもあり💦
ご意見ありがとうございます🙇♂️- 3月9日
はじめてのママリ🔰
高いですよね💦
無料なの羨ましいです😂
軽く拭いてもらうくらいならそんなに手間ではないですよね😂
ありがとうございます🙇♂️