※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供のピアノ教室について迷っている方へ。ピアノ教室の費用や教材について不安がある方、経験者の方のコメントをお待ちしています。

子供がピアノをしたいと言ってて
個人のピアノ教室かチェーン店?みたいなスーパーやモールにはいってるようなピアノ教室か迷ってます。

ピアノはお金がかかるイメージで不安なのですが実際どうですか?
ビアノももっておらず、そのへんも今後不安です💦

習ってる方コメントください🙇‍♀️
発表会の金額や毎月の月謝、年会費や教材費など、、教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは個人で週1回30分で月額5000円
教材は1冊1300円くらいで最初に5冊くらい買って何ヶ月かに1回終わったら次のを買います。
発表会は1万です。

玄米茶

私も迷って調べたのですが、大手ピアノ教室は入会金が高い、振替が難しい、先生が固定じゃない場合あるとか出てきました💦本当かわかりませんが。

私自身個人のところに通ってましたが知ってる曲を弾きたいとか多少の融通は聞いてくれるのかな?と思いました。


私も知りたいです。

ぴょん

うちも最近ピアノ始めました❣️
うちは個人の先生がやってるピアノ教室で、月謝は30分5000円です😊
教材費は最初に支払ったのですが、それが3500円、発表会が年一であって、それが7000円でした❣️

主人の実家にキーボードがあったので、今はそれを使って練習してます😊今はまだ年中なので、曲をやってるというより、リトミック中心なので、今のところキーボードで事足りてます🤔
けど、ゆくゆくちゃんとやっていくことになったら、電子ピアノを買おうと思ってます😂

はじめてのママリ

1時間6500円です。
まだ4最年少なのでキーボードしかありませんが今後電子ピアノの購入を検討しています。

みんてぃ

ビルの1室でやってるチェーン店の個人レッスンに通ってます😀
・お金はかかります。月謝1万円くらい、発表会2万くらい➕ドレス代などです。
教材費は数ヶ月に一回高くて2000円くらいですかね。市販されてる教本を購入しています。教室でたまに切らしてて、Amazonとかで買う時もあります。レッスン代に比べたら気にならないくらいの金額です笑
・ピアノは先生と相談になります。電子ピアノ、キーボード、アップライトピアノなどがありますが教室の方針でどれを買ってくださいという話もあります。
・大手のチェーンですが先生は固定で振替もできます。オンラインレッスン対応してるので振替難しい時はオンラインでレッスンしていただいたり、宿題の確認のみしたり、下の子はまだ小さいので先生がピアノ弾いて歌うのを見せたりで対応してくださってます😀

A☻໌C mama

ヤマハ系列の個人で習っています🎹
・ピアノについて
きちんと習うのであれば、電子ピアノが最低限必要です🤔毎日練習が必要となるので、親のサポートが必須ですね!ピンキリですが、10万〜20万くらいの物でも大丈夫なので、最初に用意が必要かなと思います。
・金額について
月謝は8000円、年会費は無く、教材費のみ2〜3ヶ月に1冊ペースで購入しています。発表会が年2回、グレード発表会(試験含む)が1回の計3回発表会があるため、年間で大体30000円ほど出場料としてお支払しています。

教室については大手はある程度レッスンの取組みに関する保証があったり、発表会等イベントも沢山あります。
個人はやはり当たり外れがあるので、ご自身でしっかり見極めなければいけない点はありますが、融通はききやすいかと思いますよ👌🏻

はじめてのママリ🔰

大手で習っています。

キャンペーンのときに入ったので入会料は無料。
月3〜4回、1回30分で9000円強。
教材費は5000円前後(半年に一度)。

年1で参加費1万円の発表会、
教材1冊終えるタイミングでグレードテストあり(レベルに応じて金額が変わりますが、大体三千円くらい)。

先生のスケジュールに空きがあれば振替はしてもらえます✨

ままりな

私自身も大手で習っていたので子どもも大手に通わせる予定ですが、グレード試験とかコンクールとかは頻繁にあります。

値段は個人よりはかかりますが、グレードの級などを内申書?などにも記入できた記憶があります!

deleted user

幼稚園のピアノ教室で3歳からピアノをしてます。
今は個人レッスンで月6500円です。
年会費はなく、教材費は年2000円くらいです。
自宅ではキーボードで練習しており、来年電子ピアノ購入しようと思ってます。
電子ピアノがいいお値段しますかね💦

ママリ🔰

個人教室は先生によってお月謝は様々なので、自宅近くのところをまず調べた方がいいかもしれません。
うちは30分月4回で6000円ですが、たぶんかなり安い方で
ママリ見てると1万8千円なんて方もいました😂たぶんかなり有名な先生なんだと思います。

うちは発表会は1万円と衣装代、教材費は1冊1500円前後で終わると次を買う感じです。
3冊プラスリズムの絵本も併用してて、薄いやつと少し厚くて曲の多いやつがあるので2~3ヶ月に1回は新しいテキストを買ってます。

自宅にピアノを置くってなったときが1番お金がかかると思います。
安めの電子ピアノでも7万前後、ちゃんとしたものを買おうと思うと20万〜って感じですかね。

はじめてのママリ🔰

個人のピアノ教室で
月6500円です。
発表会は年1、会費7000円です。
教材は進み具合とかにもよりますが1冊1000〜2000円くらいで、うちの子はワークも入れて3冊は常に持ってます。 
ピアノは電子ピアノで10万くらいです、先生と相談して購入がおすすめです😊

私はYAMAHAのグループレッスンを受けていたのですが、グループは良くも悪くもグループメンバーの影響も受けるなと思ってやめました😥

ぴ

YAMAHAいってます。
月謝は9000円くらい。あとは教材費とかですかね。
発表会はいまのところ、まだないです。

YAMAHAと個人のところ悩んでたのですが、YAMAHAにしました。
ピアノだけじゃなくて、音楽の基礎を教えてもらって、YAMAHAにしてよかったなぁと思ってます😊

ピアノはYAMAHAのほぼ使ってない電子ピアノをジモティでかなり安く譲ってもらいました😊

ねこ茶

ピアノではありませんが、他楽器の先生をやってました。
母はピアノの先生です。

お住まいの場所にもよりますが、
月8000~15000円くらい。
発表会は、目安は月謝代~2万くらいかかります。
個人の先生なら年会費はありません。
教材はすすみ度合いによりますが、年3000円くらいかなぁと思います。

発表会は、先生によって規模とかも全然違うので、習うときに年何回か、いくらかかるかを聞いた方がいいですよ。

個人的には、月5000円で4回とかは、えぇ、、と思います。。
あまりに安すぎます。
何十年間も音楽をやってきて、1千万単位でかかる音大を卒業して、月5000円って、技術の安売りすぎるというか、他楽器の先生がピアノを教えていたり、
今は一線から離れてるのかなと思います。
そうなると、新しい技術は得れるのかなと。
あくまでピアノに触れてみたいからならいいと思いますが、そんなにうまくはならないだろうなとは思います。
もちろん、旦那さんがお金持ちで、趣味でやってらっしゃる先生もいらっしゃいますが。

ピアノは、習い始めたら購入した方が良いですね。
アップライトなどの本物のピアノを購入する方は今はほとんどいません。もってらっしゃる方は、お母さんがやってたとか、祖母がやってたとかです。
ほとんどの方は、ヘッドホンでできる利便性もあり、電子ピアノを選びます。
ただ、打音が全然違うので、選ぶ電子ピアノによっては指がへにゃへにゃになってしまうので、
購入するときは先生に相談してみてください。

ありす

個人で習わせています。
月謝は週一30分で8800円です!
ピアノの発表会(DVD.写真込み)、コンクール等は毎回10000円くらいかかります。グレードテストも3000円くらい、ペダルを踏むので足台が必要になって購入しました💦

個人なので年会費はなし、教材費は楽譜を新しくした月に支払います😊
楽譜は大体1000円くらいですかね🌸
男の子なので着回ししますが、女の子は毎年ドレスが違うように思いますので衣装代がかかりますかね?うちは先生から借りる方もいるみたいです😌

マンションなので電子ピアノを10万くらいで購入しています。
大手の教室だと年会費や施設管理料等を支払うこともあるみたいなので調べた方がいおかと思います😊