※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

1歳10ヶ月の子供がママと呼んでくれず、パパや他の人には甘える様子がある。自分が娘を嫌いになってしまい、イライラする日々に耐えられない。

1歳10ヶ月にもなって未だに一度もママって呼ばれたことない。
パパもしぇんしぇ(先生)もお友達の名前も呼べるのに、ママだけ一切呼ばれない。

家にいてもパパパパで私の言うことなんて全く聞かないで2人で楽しそうにして、私別にいらないじゃん?

おむつ替えるだのお昼寝しようだのガミガミうるさいママがいなければそっちだって楽しいでしょ。

パパが居ない時だけ甘えてこられても、全然嬉しくも思えない。

娘の事どんどん嫌いになってく自分が嫌だ。
こんなイライラする毎日ももう嫌だ。


何もかも嫌だ。


コメント

タマクロ

自分のこと、呼んでもらえないと寂しいですよね。一番ママが子育て頑張ってるのにね。
私の息子は、今月6歳になります。
全く、一語も、言葉という言葉も言いませんよ。ママと呼ばれたこともないです。でもちゃんと、この人が僕のママだって分かって側にきて、私の膝に座ります。
呼んでくれないのは勿論寂しいし、何で?って思いますが、大切な人だって事は子供は分かってますよ。

MA

妊婦メンタルもあるかもですよー😭
娘さんも幼いながらに下の子生まれるの察してて味方増やすためにパパパパなのもあるかもです😭