
コメント

はじめてのママリ🔰
30で今挑戦中の身です。4月に2回目の試験受けて次で受かりたいと思ってます!
勉強としては国家資格なのでかなり難しいですが勉強量次第だと思います。わたしは子どもが寝てから勉強したり夫が休みの日は図書館行かせてもらったりしてます。
職場が保育園なのですが40.50.60代で取られた方もいるし、もちろん30代で子育て中で受かってる方もいます。
資格取ってもパートのままの人もいれば合格してから正規になってる人、色々です。
年取っても働けるかと言われたら、70後半の先生もいます。
大変な資格で退職率も高い仕事ではあり、給料も良いわけでは無いですが長く勤めることはできるお仕事だとは思います。

気持ちだけは若いママ
私自身40歳中盤で、試験を受けて、保育士資格を取りました(一発合格)
歳行ってから働けるかは、正直その方の体力によるのではないでしょうか?
私の職場には、常勤は50歳代の先生もいらっしゃいますし、非常勤なら74歳の先生がいます
私はアラフィフですが、現在は週5日1日6時間勤務をしてます
数年後には常勤になりたいなと考えてます
体力に自身があるかわかりませんが
もしかしたら、このまま非常勤で行くかもしれない
試験で資格を取得し、常勤で働いてる先生もいらっしゃるので
私もやってみたいと思ってはいますが
50歳過ぎてから、常勤で勤まるのかも不安です
気持ちだけは若いママ
横入り失礼します
お勤めの保育園に、50代、60代の先生がいらっしゃるとのことですが、
常勤ですか?それとも、非常勤ですか?
はじめてのママリ🔰
常勤もいるし非常勤もいます!去年50代終わりに独学で資格取って、60で常勤として入社してきた先生がいます☺️ただやはりご年齢的に副担として入られてます✨
割合としては50.60代は非常勤の時間の先生が多いですが💦
気持ちだけは若いママ
何人ぐらいの規模の保育園ですか?
はじめてのママリ🔰
5歳児までで70人くらいの園です☺️
気持ちだけは若いママ
教えて下さり、有難うございました
保育士試験頑張って下さいね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨一発合格凄すぎます🥺🥺