![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食が始まって3週間、ミルクを飲む量が減り、おっぱいを飲まなくなった。断乳したいが、まだ飲んで欲しい。どうすれば飲んでくれるでしょうか?
6ヶ月、おっぱい飲まない、、
離乳食が始まって3週間、まだ一回食です。完ミ寄りの混合です。
よく食べる方で今のところ残さずなんでも完食してくれます。離乳食が始まりミルクを飲む量が減り、1日トータル700から800くらいを飲んでます。
ミルクはちょこちょこ上げれば飲むのですが、最近おっぱいを全くと言っていいほど飲んでくれなくなりました、、
たぶん出はそんなにいいほうでは無いと思うのですが、今まで朝イチは飲んでくれてたのに今日ほ口に含むのすら嫌がられました。
乳頭保護器つけて飲みやすくしても嫌がり、結局おっぱいはあげずに離乳食、ミルクをあげました。
このまま断乳も視野に入れ、そっちの方がお酒も飲めるし下着も新調できるしいいかと思ったのですが、やっぱりまだもう少し飲んで欲しいなと断乳する決意がつきません😭
断乳したいわけじゃなく、出来れば飲んで欲しいのですがどうすれば飲んでくれるでしょうか?ここ1ヶ月は1日ミルク4
回+おっぱい2回という感じですがおっぱいを1回も飲まなくなりそうで、また乳腺炎になるのも嫌だし分泌がとまって完全に出なくなるのも嫌です。
もうおっぱい求められてないのかな笑さみしいなー
ながながとまとまりのない文章すみません
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
ミルクの方がゴクゴク飲めるから楽ちんって気づいたんだと思いますよ!!
おっぱいは舌でしごきながら吸わないと出てこないので、赤ちゃんも大変なんです!!笑
うとうとしている時とかは吸ってくれないですかね?
少しずつ回数減らしていけば乳腺炎にはなりにくいですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初めまして。今の私と全く同じ感じでついコメントしてしまいました😂
あれからミルク事情はどうなりましたか…?🥺
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですか!?やっぱそうなりますよね~~笑
夜中起きた時など眠い時はおっぱい吸ってくれます笑
日中は、起きてすぐ(これも寝起きですね笑)とお風呂上がりは飲んでくれること多い状態になりました笑
ただ2.3ヶ月の頃みたいにしっかりぐびぐび…って感じではなく色々目移りしたりおっぱいから口を離したかと思いきやまた飲み出してって感じなので片方トータル5分ないときもあります笑
断乳は考えてないので母乳をまだ出すために飲ませてるって感じです(*´・ч・`*)
変わらず哺乳瓶ではしっかり飲んで水分取れてるのでら、おまけ程度におっぱい飲んでくれればいいやーと思うようになりました笑- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにミルクは今も1日あたり700~800くらい飲みます!
おっぱい嫌がるのは無くなったので、あの時はそういう時期だったのでしょうか…笑- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!!
うちも離しては咥えての繰り返しでミルクメインになってます😂
気分的な問題なのかもしれませんね…
わたしもフラットな気持ちで授乳を続けていこうと思います!- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと離しては咥えての繰り返しですよね笑
きっとしばらくしたらまた飲んでくれると思います!(*•̀ㅂ•́)و✧
体重の増えは4ヶ月検診?のときよりゆるやかでしたか成長曲線内でしたし、今回の7ヶ月検診では特に指摘されなかったので良しとしました🙆🏻♀️︎♥️
ゆるゆる一緒に授乳がんばりましょ~~⸜( ◜࿁◝ ⸝︎︎♥️- 3月28日
はじめてのママリ🔰
なるほど気づいたんですね、、確かに哺乳瓶の方が楽に飲めますよね、、ꉂ🤣w𐤔
うとうとしてるときに吸わせてみたら少しですが飲んでくれました!
まだ断乳すると決めれないので、寝入りを狙って飲んでもらおうと思います笑
そっか〜哺乳瓶の方が楽だよな〜と少し楽になりました笑