
7ヶ月の娘が離乳食を全く食べない。食材増やしてもいい?アレルギー検査はいつ?二回食は必要?体験談聞きたい。
離乳食についてアドバイスください😭✨
もうすぐ7ヶ月になる娘、5ヶ月から離乳食をはじめたのですが全く食べず嫌がるので途中お休み期間をもうけてからまた再開し、1ヶ月と少したちました😌
お休み期間の後も全く食べず…
私が食べるところを見せたり、楽しい雰囲気作りを心がけたり、とろみを変えたり、いろんな食材を試してみたり、スプーンを変えたり…などいろいろ試してみたのですが、全くあーんと口をあけず😱
隙を見て口に入れてもべぇーっと舌で押し出します😞
そこでいくつか質問なのですが、
①こんなに食べないのに食材の種類を増やしてもいいのでしょうか?アレルギーの有無も調べていきたいのですが、それはちゃんと食べるようになってからでも遅くないのでしょうか?
②時期的には二回食になるのですが、食べなくても慣らすという意味で二回食にするべきですか?それとも少しでも食べてくれるようになったら…でしょうか?
いつかは食べるよーという周りの言葉…
励まして言ってくれてるのはわかるのですが、なぜこんなにも食べないのか、口をあけてくれないのか、一体どうしたらいいのー😭😭😭😭と悲しいです😢
うちの子も食べなかったけどこうしたら食べるようになったよ!いつぐらいから食べるようになったよ!など体験談も聞かせてもらえると嬉しいです😭✨✨
- ふわりめー(8歳)

ふわりめー
ちなみに…
娘は自分でスプーンを持つと口をあけ口に入れます。
なのでそっとスプーンにおかゆなど乗せるのですが、口に入れても器用にだします😭
そして最近また離乳食中、グズるようになってしまいました💦
おもちゃであやしたり、歌をうたったり、オーバーリアクションでなんとか乗り切ろうとするものの、全部で小さじ4を用意してるのですが30分かけても完食はできません💦

こぐま☆
食べないと疲れますし気疲れしますよね、ほんっと離乳食が憂鬱だったときを思い出します。
ちゃんと食べるようになってからでもいいと思いますが、不安であれば二回食に進めてみて食材も試してみてもいいですね。でも、ママがストレスになるならよくないかもですが、二回や三回にしたら食べるってこともありますのでちょっと試して見ることをオススメしますよ。
息子の場合は、
1.ハイローチェアなら食べる から 膝の上なら食べる を何度か交互になり気分に合わせて食べさせてました
2.大変かもしれませんがフードコートだと爆食いしたときがあります。あまり集中してくれてないと思いますが、まだか!?っと言わんばかりに口を開けてきました(笑)
3.遊び用のスプーンや皿を渡してました。これも集中してないですけどね(笑)
初期や中期は、お行儀など気にしないでママも息子も楽しくを心がけてました。片付けもおっそろしかったですが、いまではほんっとよく食べます。
まとまりがないですが、参考になれば(^-^)
-
ふわりめー
本当、食べてくれないと悲しいし疲れます😣
そうなんです!今まさに離乳食が憂鬱で…
作ることは全く苦痛じゃなく、これなら食べてくれるかも💕と期待して作るぶん、食べてくれない時のやるせない思いが半端ないです💦
そうなんですね!では少し試してみるのもありですね✨
フードコート!✨そうなんですね✨周りで食べてる人を見て自分も…と思ってくれたのでしょうか😊
遊び用のスプーンの用意…なるほどー‼︎
さっそく用意してみます✨
そうですよね…
今借り物のハイローチェアであげてるので、あー!そこにつけないでー!なんて思ってしまっているのでそれも余計だめですね😞
汚れてぐちゃぐちゃになっても楽しく!が一番ですよね😌
たくさんアドバイスありがとうございます😭✨- 3月21日
-
こぐま☆
あと少し気になったのですが30分はお互いに疲れてしまいますので、10-15分で切り上げて、また明日ねー♡って終わった方がいいと思いますよ(^-^)
わたしも、粘ってましたがそれが逆にストレスになってたように思います(笑)
モリモリ食べる日がきますように♡- 3月21日
-
ふわりめー
やはり30分は長いですよね😱💦
確かに‼︎私も粘ってあげて…確かにそれがストレスになってます😣
明日からは時間も短縮して、そのほかのアドバイスもぜひ実践してみます!✨- 3月21日

むーみん
うちも全く食べませんでした!
5ヶ月からはりきって始めたけどうちの子にはまだ早かったらしく、1ヶ月お休み。
その間スプーンに慣れさせるために離乳食の時間にスプーン練習?だけはしてました。
そこからちょっとずつ再開してみたけど、全く食べず…
時期的には2回食だけど〜ですが、始めてからではなく、ちゃんと食べるようになってから1ヶ月後がいいみたい。
うちの場合は、赤ちゃんせんべいを渡したらムシャムシャ普通に食べ出したんです!
それで次の日に離乳食挑戦したらもりもり食べてくれるようになりました!
本当はあまりせんべいとか食べさせたくなかったんですけど、ちょっとしたかっかけも大事なんだなーと思いました。
-
むーみん
あと、離乳食にかける時間はあまり長かったら赤ちゃんの集中力無くなって食べなくなるみたいですよー!
- 3月21日
-
ふわりめー
やはりちやんと食べるようになってから…なんですね😞
うちの子はいつになることやら💦
赤ちゃんせんべい!なるほどです✨
そうですよね…
きっかけを作ってあげることも大事てすよね😣✨
やはり30分は時間かけすぎなんですね💦
どのくらいが適切なんでしょうか?😭- 3月21日

コマキ
ママも一緒に食卓囲んでご飯を食べる習慣を毎日続けて行くと自然に、食べるようになると思いますよ。子どもは自分だけ食べさせられてる感がのでそれが嫌で食べない子もいると聞いたことがあります。
-
ふわりめー
そうですよね…
なんせ口を開けてくれないので、ちょっとした隙をみて口に入れてるので自分も食べながら…っていう余裕がなくていけないですね💦
確かにこの間、旦那が休みの時に旦那に離乳食をあげてもらい、その横で私がおいしいなー!って朝食を食べるところを見せながら進めたらじーっと見て笑ってました✨
一緒に食べれる余裕をもたなきゃだめですね😢✨- 3月21日

ゆい
うちも7ヶ月頃に急に食べなくなりました。1~2週間中断し、好きなベビーダノンから少しずつ再開しました。うちはバンボが嫌だったらしく、抱っこで前向きに座らせてあげたら食べるようになりました。
食べる量が少し増えてきたら、2回食にしました。
-
ふわりめー
そうなんですね✨
うちの子も好きなものがわかれば嬉しいのですが…😭✨
ハイローチェアもバンボも抱っこも試してはみたのですが、どれも変わりなく…
この姿勢なら安心して食べれる!っていう姿勢を見つけてあげなきゃだめですね😞✨
二回食は食べる量が増えたら…ですね✨
ありがとうございます😌- 3月21日

sayaka*.・
うちの子もあんまり食べません(><)
先週初めてベビーフードをあげてみたら
完食してくれて嬉しくて泣きそうになりました😳💦笑
ベビーフードに頼るのはなぁ…って思ってたんですけど、具材の合わせ方とか勉強になるかな?と思って買ってみました😆
あとはうちの子はスプーン変えたら少し食べるようになりました!
1回食の時からあまりパクパク完食するような感じではなかったんですが、
2回食になったら食べるかな?と思ったのと
食べなくてもリズムはつけたいなと思ったので私は2回食にすすめました(^^)
試行錯誤の毎日ですが
お互いがんばりましょう😭✨✨
あと、赤ちゃんおせんべいはびっくりするぐらい食べます笑
1日の量を決めてあげるようにしました(^^)
-
ふわりめー
ベビーフード一度試したのですが、確かに私が作ったものより食べてくれてました!✨
私もベビーフードに頼るのは…という思いがありましたが、それで食べてくれれば嬉しすぎますもんね!😭✨
ほかのベビーフードも試してみたいと思います✨
リズムつけたり慣れてもらうためにも二回食に進めてもいいかも…ですね✨
赤ちゃんおせんべい、そんなに食べてくれるんですね😳
食べてくれるならおせんべいでも嬉しすぎます😭✨
アドバイスありがとうございました✨- 3月21日
コメント