

🍊mikan🍊
上の子で使いました。
食事の時は一時的に授乳室で預かりで、他は母子同室で過ごしました。
夜ぐっすり休みたい方は、授乳室に預けましたが、そうじゃない方は母子同室で朝方まで、って感じでした。

🍊mikan🍊
私の区では生後4ヶ月まで助成あるところでした。
利用者は生後1ヶ月前後の赤ちゃんとママが多かったので、預けてる時は赤ちゃん泣きまくりだと思います🥹
食事の時間以外は、部屋で休んだり、授乳や沐浴指導、抱っこ紐や産後ベルトの使い方みてもらったり、シャワー浴びたりとかしてました。
-
はじめてのママリ🔰
母子同室なのですね😂
割と早い月齢の方用という感じなんですね😂ありがとうございます😭
預けている間に寝たい私には合わなそうですね😭- 3月9日

ママリ
2ヶ月と3ヶ月の時に利用しました!
産院にもよると思いますが、私が利用した産院(出産と同じ産院でした)は、預けっぱなしでした🙆♀️
昼間は別の階にある保育スペースで保育士さんがみてくれてました!
夜間はナースステーション?の脇でベビーベットで寝させて保育士さん、助産師さんが付きっきりでしたよ☺️
完母の場合は授乳の時だけ会いに行くみたいです!
他のお子さんが居るのは多くてうちの子含め3人、基本は2人でした!他のお子さんが泣いてつられて起きる場合ありますが、その場合は泣いてる子を保育士さんが抱っこして院内を散歩してました☺️
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんがいるの良いですね☺️そんなに人数はいない感じなんですね!!ありがとうございます☺️
- 3月9日
コメント