※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の献立や効率的な作り方について相談です。生後7ヶ月半の赤ちゃんに二回食。本があまり参考にならず、ボーンブロスや食材の柔らかくする方法を知りたい。片付けに時間がかかるので効率的な方法を教えてください。うたまるの本は持っています。

みなさん離乳食の献立はどのように考えていますか?本使用していない方で! 本があまり参考にならなくて、、、
ボーンブロス?はおすすめですか?いっつも食材を切ってから茶漉しに入れて柔らかくなるまで煮てそのあと分けて味付けしてます。もっと効率よくする方法ないですか?

離乳食作り効率よくする方法教えてください😿片付けまで3時間くらいか借ります😿😿

今は生後7ヶ月半で二回食もしてます!
一応うたまるの本は持ってます!

コメント

🍊

インスタで時短で作れる離乳食を載せてる人がいるのでそれを参考にして作ってます!

deleted user

炊飯器にチェック済みの野菜を大きめにカットしてお茶パックに分けて入れて、お水ヒタヒタに入れて炊飯すると一気にいろんな野菜ストックできます!
放置でいいので楽でした☺️
スープも旨みが出てストックしてました!

はじめてのママリ

じゃがいも、にんじん、たまねぎ、だいこん、いも、ブロッコリーなど家にある野菜をとりあえず細かく刻んで昆布だしでまとめてゆでます!

その中から、コンソメで味付けてみたり、茹で汁を使ってスープっぽくしたり、トマトペースト買って味付けてみたりしてます!

他はベビーフードに頼ります😅

ままり

家にある食材や旬の食材を使って作れる料理を考えて作ってました!
本見るより自分で作り慣れてる料理作った方が幼児食になった時に取り分けしやすいです😊

れい

インスタ クックパッド TikTok
この3つかなり活用してます!

なるべく、市販の物に頼りたくなくて
あたしの気分ですが
工夫しながら 作ってます😁

クマちゃん

うちも7ヶ月で2回食です!
私の持ってる本もあんまり参考にならないので、食材を単品でストック作って、大人と同じように考えてました!
うどん主食なら、大根としらすとかで大人のうどんでも美味しそうに思えるやつを考えるってな感じです😊
私はストックがなくなったなーと思ったら野菜デカ目に切って炊飯器で一気に炊きます!
アクが出るほうれん草だとか、お魚系はお鍋でやってますね。
炊飯器のやつは炊けたら具材別に一気にブレンダーかけてます!
スープも出汁代わりに容器に入れて冷凍!かつおだしなんかはレンジでできるので暇な時やって冷凍!とかですかね。
あと、カレーとか肉じゃがとかならお肉はあと入れにして、野菜だけ柔らかくなるまで煮たらとりわけでそれもまた一気にブレンダーかけて鍋移してカゴメのトマトピューレのスティック?的なやつで味付けたり!!
私も別に料理好きじゃなくてBF使おうと思いつつ使うタイミングわからなくて作ってます💦
いかにして楽できるか!?を常に考えてますがめんどいです💦