※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふもふもふ
子育て・グッズ

朝ごはんの時間がかかり、朝ごはんの量について相談です。朝のタイムスケジュールと朝ごはんの量を教えてほしいです。

今11ヶ月で四月から保育園に通わせます

朝ごはんを食べるのが時間がかかり、おっぱいと合わせたら1時間くらいかかります😂

旦那は朝ごはんはお腹いっぱい食べさせなくてもいいのでは?!と言ってますが、
私としてはお昼ご飯までにお腹が空くから、お腹いっぱい食べさせた方がいいのでは?!と思ってます

朝起きてから、家を出るまでのタイムスケジュールと、
朝ごはんの量を教えてもらえませんか?

コメント

つーさん...**

以前、保育園で働いていました。
3歳までは、9時ごろに
おやつがあると思います。
でも、朝ごはんは しっかり食べて行ったほうが
ご機嫌で遊べるかもしれません。
初めての保育園で泣けるでしょうが
寂しい+お腹が空いていると
さらに 泣けるような気がします。

量はわかりませんが、
ご飯、みそ汁、おかず を 食べてくる子もいれば、
スティックパン、牛乳の子もいました。

朝はやっぱり バタバタして 保育園にくる子が
多かった気がします。

質問に答えられていなくて
すいません、、、。

  • もふもふもふ

    もふもふもふ

    回答ありがとうございます😊

    やっぱりしっかり食べさせた方がいいですよね!
    朝はバタバタになりそうですが、慣れるまで頑張ります!

    • 3月21日
deleted user

6:45 起床→着替え
7:10 ごはん
7:50 家出発

朝ごはんは30分です。
通っている保育園は1歳になるまではおやつがなく昼ごはんの11時までなかったので、夜ご飯と変わらない量を用意しました。

保育園準備、朝ごはん準備は前日に済ませて朝ごはんはチンするだけにしていますよ。

  • もふもふもふ

    もふもふもふ

    回答ありがとうございます😊

    やっぱりしっかり食べさせた方がいいですよね!
    慣れるまで時間がかかりそうですが、頑張ります!

    • 3月21日