※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

電車やアニメのキャラクターをたくさん言うことが発達相談につながる理由について知りたいです。

3歳児検診に行った親子のお話で、電車の名前や好きなアニメのキャラクターなどをたくさん言うか?という保健師さんの質問に当てはまったことで発達相談に回すねと言われたという漫画を見たのですが何故電車の名前や好きなアニメのキャラクターなどをたくさん言える事で発達に問題があると思われたのでしょうか?💦
Twitterか何かの漫画で見たのですが、何故なのか分かりませんでした😅

コメント

楓🌈🕊🕊🕊

上が知的あり自閉症です。
たくさん知ってる、のみであれば問題ないと思われますが、知ってるだけではなく執着があるとか切り替えができないとかであれば何かしらの発達障がいを疑われるかもな?とは思います。

はじめてのママリ🔰

その質問から永遠と同じが繰り広げられ次の質問の返答も電車など興味のあるものの話ばかりになってしまった場合だと思います。切り替えが出来ないとか
うちのコがそうです。知的障害と自閉症スペクトラムがあります。

はじめてのママリ🔰

まだ3歳なのに数字が大好きとかひらがなが全部読めるとかひらがなを集めたがる(カルタとかパズルとか)、そういうのってこだわりなんですよね🤔
人並みならいいんですけど、それ以上だと要注意です。

はじめてのママリ

皆さま
納得しました!ありがとうございます😊