※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子供の友達のママさんから、長い付き合いになるので敬語やめませんか?と言われました。自分はタメ語が苦手で、敬語も使い続けるのも違うし、急にタメ語に切り替えるのも難しい状況です。このような場合、どうすればいいでしょうか?

子供の友達のママさんから長い付き合いになると思うので敬語やめませんか?と言われました。
緊張していてなんて受け答えをしたのか自分でも思い出せません😢多分はいとか是非とかとにかく笑顔で受け答えはしたと思います…

私が20代で多分ママさんは40代半ばぐらい?の方です。
中学の時から先輩にタメ語でいいよと言われてもタメ語で話せないタイプの人間でして…笑
なので物心がついてから1度も年上の方とタメ語で話したことがありません(親戚は除く)

一度タメ語でと言われたのに敬語を頑なに使うのもなんか違うしだからと言って急にタメ語で話すこともできない…笑笑
みなさんこのような場合はすぐうんうん♡タメ語ではなそー♡とタメ語に切り替えるのでしょうか?🥹

コメント

まー

えーそうなんだー!でも◯◯さんは〜ですよね?みたいな感じでまぜこぜにしてます笑

はじめてのママリ🔰

急にはなかなか難しいですよね

私はママ友の仲でも年上の方ですが、やはり敬語使いますよ

なんかその方が楽だったりもするから

なんとなく、そっかぁとかひとりごとぽい受け答えの時とかはタメ口ぽくすればいいんじゃないですか
そういうちょっとしたとこから始めるとか


あとは、なんか昔からの癖というか習性でどうしても敬語が先行しちゃうんですよねと軽く伝えたりしとくとか…

親しみをこめて言ってくれてるかもですが、意外と意識すると難しいですよね

無理ない範囲でいいんじゃないですかとは思いますが

deleted user

私は年上の立場で、出会って3年ですがタメ語多めで敬語混ぜて話してます😂
ママ友はタメ語なんですけどね😅

ちょっとずつ、無理のない感じで良いと思います◎