※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の先生に不信感があり、特定の保護者への対応に疑問を感じています。保護者イジメのような行動を目撃し、来年度も同じ環境で不安を感じています。他の保護者の方々も同様の経験があるでしょうか?

今未満児なのですが、保育園の先生や園長先生が陰湿だなーっと思うことがあり、園に不信感があります。

私では無く、ある保護者の方に対して、対応が悪かったり、大声で話し周りに晒し者にしてるような場面を何度か目撃しました。

来年度から年少に上がることは決定してるのですが、とてもモヤモヤしております。小さめの保育園なので、もしかしたら目をつけられたらどうしようと考えてしまうようになってしまいました。園長は来年も移動は無いようなのでたぶん卒業まで同じだと思います。

皆さんの保育園では、先生からの特定の保護者に対しての保護者イジメって結構あるのでしょうか?
見かけたりしたことはありますか?

コメント

りい

上の子が通ってる園ではそんな場面は見かけたことありません。
市役所に匿名で電話してみたらどうでしょうか。
ちゃんとした保育園なら苦情対応責任者みたいな方がいて、そういう苦情があったら対応してくれます。
自分の子供にもそんな対応だったらと考えると怖いですよね💦

deleted user

その保護者さんがもしかしたら何度話しても、園に協力してくれないとか、風邪でも預けるとか何かあり叱られてる可能性もありますし…やみくもに役所や相談窓口に言うものでもないかなと思います😅
担任や保育士さんでなく園長が保護者にそのように話すのはよほどな事があるからだと思いますよ。

ままま

いじめというほどではないと思いますが、お漏らししてしまった子に“また漏らして、汚い!”と子どもに言っているところを見てしまってモヤモヤしたことはあります。
後日、子どものお着替えが薄着なものしかなく園の物を貸し出すよと言ったけど子どもがこれでいいと言っていたと先生同士話していて、“風邪引けー”と言っていたところも見てしまって(声は聞こえなかったけど口元とジェスチャーでなんとなくわかりました。)
これどうなん?と思ったことはあります。