※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供を預けて働くことについて意見や経験を聞きたいです。

0歳3ヶ月、2歳の子を自宅保育しています。
週に1回午前中だけ旦那に預けて、8時半〜12時まで働こうと思ってるんですがどう思いますか?
お金のためではなく、働く時間=自分の時間、が欲しいからです。
今は完母ですが、1回ミルクになると思います。

率直なご意見、または同じ感じで働いてるよという方、コメントお願いします!

コメント

ぴぴ

旦那さんもOKしててその条件で雇ってくれるところがあるなら別に問題ないと思います👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんは一応はOKしてくれてます。

    • 3月8日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    旦那さんがOKしてるなら誰の反対も気にしなくていいと思います✊🏻 ̖́-
    外に出ることでリフレッシュしてニコニコ出来れば子供にとってもいいことですし🙆‍♀️

    • 3月8日
ともきち

同じような理由で12月から働き始めました!
リフレッシュになるし、いいと思います☺️

でもまだ産後間もないので、3時間半でもママリさんの体が疲れるかも…と少し心配になりました💦
旦那さんは午後もおうちにいて、子どもたちの面倒見たり家事したりしてもらえそうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんは授乳中ですか?
    午後から子供と遊んでもらおうかなと思ってます。
    普段休みの日の午前中に遊びに連れて行ってくれるので、午後から遊んでくれると思います!
    ただ2時間までの勤務の応募で、今日面接に行ってきたんですが、8時半〜12時まで入って欲しいと言われても迷っています。
    職場までの移動時間等を考えたら長いな…と思ってます😢

    • 3月8日
  • ともきち

    ともきち

    下の子は生後5ヶ月から完ミです。
    少しでも長く寝てほしくて🤣笑
    協力的な旦那さんですね🩵

    えええ、話が違ってたんですね💦
    週1だったら何とかなるかもしれませんが…体力的にキツそうだったら、今回は見送って他の方法で自分の時間を作るとかもアリですよね😅
    くれぐれも無理なさらないようにしてください🩵

    • 3月8日