
コメント

いくみ
上手く出来なくて良いと思います😊(*^^*)
困るほど一生懸命な証拠です。
応援しています。

ままり
小さい子2人は余裕ないです💦うちは年子2人、0.1.2歳のときは怒涛の日々でした。上の子が4歳過ぎてきたあたりから少し楽になってきました。
休める時に休んでくださいね😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
上の子もまだ2歳なのに、喋れるから大きい子のように感じて色々求めてしまって…
怒ってしまっては自己嫌悪です😓 4歳から少し楽になるんですね…あと1年と少し、希望が持てます。- 3月8日

2児ママ
2歳差、イヤイヤ期やばいですよね🙄
私も白目でしたー。笑
2人目が可愛いしかないと思い始めたのは
1歳ぐらいになってからですかね😌
上の子のイヤイヤ期が落ち着くまで戦いですが
やれることだけやっていきましょう🥺
-
はじめてのママリ🔰
保育園お迎え行ってもなかなか教室出れず、ベビーカーも乗ってくれずなかなか帰れなくて、毎日イライラがやばいです😣
もうすぐ3歳なので、その頃下の子1歳、イヤイヤ期落ち着いて、下の子の可愛い堪能したいです😌💦
ありがとうございます、最低限やって乗り切ります!- 3月8日

はじめてのママリ🔰
上2人が2歳差育児でしたが
その時期1番しんどかったです😭
私でよければ
本当手伝い行きたい‥←
正直大変過ぎて
乳児期の次女を育児した記憶が無いです😭笑
一時保育を検討した時期もありました‥😭
育児には
何よりお母さんの心の余裕が必要なので
限界迎える前に
近くの受け入れ可能な保育園ないか調べて頼ってみるのも有りです😭
頑張り過ぎないでくださいねー😭💦
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
やはり2歳差この年頃は大変ですよね💦
みんなもっと余裕があるようにみえて、自分だけ出来てないような気持ちになって落ち込んでいましたが、はじめてのママリ🔰さんやみなさん大変だったってコメント下さって私だけじゃないって思えました。
上の子は保育園なんですけど、それでも全然余裕なくて😱💦
手伝いに行きたいって言って下さる優しさが沁みます😭
ありがとうございます。- 3月9日

🐶
育児お疲れ様です😌✨
誰しもがそんな時期あるんじゃないかなと思います。
よく、3人目は可愛いしかないって聞くけど、2人目は歳が離れてなければみんなてんてこまいじゃないかなと思います☺️
私は三男が幼稚園の2歳児クラスに通うまでは専業主婦でしたので、自分の気晴らしのために支援センターに通い、幼稚園の未就園児クラスに通い....
とりあえず外に出てました😌✨
あとは旦那が次の日お休みの日は夜間のミルクをお願いして上の子と寝たりしてチャージしてましたよ♩
美味しいスイーツなんか食べて息抜きしましょう〜!
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
年の近い3人のお子さんのママさんなんですね😌✨
2人でもてんてこまいなのに、尊敬します⭐️
家にいると家事してぐずり対応して、の繰り返しで気持ちも病んでしまって。
家から少し支援センターは離れているので毎日は難しいですが、意識してイベントの日などは参加してみようと思います。
支援センターの日は家事は行かれる前に終わらせてましたか?
要領が悪くて出掛ける日は家事に手が回らなくて💦- 3月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
涙が出ます。
旦那にも上の子にも強く当たってしまって自己嫌悪で…
頑張ってるつもりなのに。
コメント嬉しかったです。
いくみ
みんなそうやって、少しずつお母さんになっていくんですよね。
大きくなったらお子さんが助けてくれると思いますよ😊
大丈夫大丈夫☺️(*^^*)