![さあママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
予約してても長い時ありました💦長いときで1時間くらい待ったと思います。すんなり順番が来ることもありました!
他の方の出産のタイミングが被ってしまうとかなり長くなるようです。あと血液検査あるときも待ち時間長かったと思います。順番が近くなったらお知らせしてくれるアプリがあるのでそちらを入れておくとよいかもです。あとWiFiも
あったので案外すぐ時間経ちました✨
駐車料金は安佐市民受診される方は無料になると思います。会計時に駐車券を出すと無料になる処理をしてくれます✨
![さあママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあママ
なるほど!聞いてからやってみます☺️
まだ安佐市民病院は行ったことがないのでどこで待てばいいか
分からない。。笑
ご飯は普通に待合席で食べていいんですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
やすらぎ広場っていうところで待つと思います(初回は紹介状渡したりするのでちょっと違う場所ですが)
やすらぎ広場で番号が表示されたら(あと3人ってくらいで表示されます)今度は産婦人科の付近で待つ感じです✨
最初は食べちゃだめかな?っと思ってたんですが、すぐそばにローソンがあって買い食いしてる人がチラホラいたので大丈夫かと思われます✨私は人が多いところはちょっと気まずかったので後ろのほうの人が少ないところで静かにおにぎりやちょっとしたおやつ食べてました😆
-
さあママ
なるほどなるほど!
そゆことなんですね😳
最初から産婦人科付近で待つのかと思ってました!
たしかに1番前とか前付近だと気になっちゃいますよね😅笑
自分も後ろの方で食べよう🤣- 3月12日
さあママ
ご丁寧に詳しくありがとうございます😊
やっぱり予約してても待つ時あるんですね!確かに出産のタイミングがあるとどこの産婦人科さんも長くなりますよね😅
そのアプリは病院で教えて
もらえますかー?
はじめてのママリ🔰
私は院内の張り紙見て勝手にインストールした感じですが、案内係の人がいらっしゃるのでその方に聞くと確実だと思います😊
私はアプリを入れたものの結局は待合広場みたいなところにずっといて、大きいモニターに映し出される番号を何回もチラチラ見ながら自分の番号が出てくるのを待ってました🤣
血液検査後に朝ごはん買って食べて待ったりもしましたよ✨