
旦那と喧嘩しました。いつも私が子供の面倒見ています。旦那もたまに見…
すみません、愚痴です。聞いてください。
旦那と喧嘩しました。
いつも私が子供の面倒見ています。
旦那もたまに見てくれます。
でも携帯でゲームしながら片手間です。
抱っこしたかと思ったらすぐ降ろしたり、ゲームが忙しくなると片手間も見ていません。
いつもそれを見てイライラしてしまいます。
私が子供の面倒を見ているのですが、なにをしても子供がぐずってどうしようもないとき、放置してしまいます。
そしたら子供ももっと泣いてしまいます。
それさえイライラしてしまい部屋から出て行きます。
泣き声も聞きたくなくなります。
眠たくて寝れなくてぐずっているとわかっていてもイライラしてしまいます。
放置する私が悪いのですが、そこまでしないと旦那も動きません。
ちょっとぐずっても知らん顔。
私が相手してるからって放置します。
今日の出来事なのですが、泣いている息子を放置して部屋から出て行ったら余計に泣いてしまいました。
するとやっと旦那が携帯やめて息子のところへ行ってくれて抱っこしてくれたのですが、息子は泣き止まず。
そしてすぐに、ママがいいよねー、ママに行きーって私にポイ。
私はそれも無視していたんですが、泣く泣く息子が可哀想で申し訳なくなり抱っこしてあやそうと思ったら旦那に、なんなんか、お前。放置するなよ!ふざけんな、放置するくらいなら俺が全部面倒見るけお前はなんもするな!出て行け!と言われました。
私もカチンと来て、いつも携帯でゲームばっかりして知らん顔やん、無視しとるやん、面倒見てくれんくせに!って言い返したら旦那ブチ切れ。
息子を抱っこしたまま二人で怒鳴り合い、子供をよこせと、旦那が腕を引っ張ろうとしていたら息子はギャン泣き。
大きな声で怖がらせてしまった、ごめんね、ごめんね、怒ってないよ。ごめんね。って語りかけながらあやすと息子は寝てしまいました。
息子の前で喧嘩してしまい後悔しています。
寝ている息子を見たら私も落ち着いて隣の部屋に行くと旦那はまだ厳戒態勢。
喧嘩腰でお前はもうなんもするな、俺が全部見るけ。の一点張りです。
全部見れるわけないし、ここでじゃあそうしてって言ったら本当に子供を連れて出て行ってしまいそうなのが怖くて。
なんでそうなるの?放置してしまうまで精神的に疲れるのに。そうなるまで子供の面倒見ようとしないじゃん。
そうなる前に俺が見るよって言ってくれればいいのに!って言うと
俺は面倒見よる、お前がそうやって抱っこせんとき息子を抱っこしてあやしたりしてるのにお前からしたら全く面倒見てないって言うんやね。それなら俺が全部するけお前いらん。実家帰れよ。と…。
そんな言い合いを1時間近くして最後は普段からもっと手伝って、協力して。とまとまりましたが、旦那は私に全く面倒見てない、と言われたことに対して納得できていないようでした。
もっと思いやりのある人だったらよかったのに。と思ってしまいます。
喧嘩になるといつも一方的に私を責めて、俺はこうしてるのに〜〜、俺がこうすればいいんやろ、と考えを押し付けてきます。
普段の旦那は好きだけど言い合いになると正直嫌になります。
文章にしたらちょっと落ち着きました。
すみません、長文になりました。
- あおいママ(7歳, 9歳)
コメント

chi
なんだか読んでて、うちと被るところあるなあと思い、コメントさせて貰いました!
落ち着いたころに、旦那さん仕事休みの日に丸々1日預けてみてはどうですか?
1泊2日とかでも。
いつもお世話してると、これだけストレス溜まるんだよっていうのを分かって貰いたいですね(´×ω×`)

ts♡mam
お気持ちわかります(´;ω;)うちの旦那も同じような感じでよく言い合いになります。
私も言ったあと後悔するんですが「何もしてないじゃん」「だからやって」「自分の方がやってる」って言うのがうちの旦那は嫌みたいです。
旦那は旦那なりに不器用ながらもやってて、それを全否定されると「なら何もしない」とか「じゃあ逆に全部やる」となるんだな・・・と私は思うし、確かにそうなら言われたら嫌だなと思い反省します。
でも私からすると、雑に息子の相手したり、オムツいっぱいなのに変えなかったり、色々やりたがる息子のご飯時間に苦戦してるのにずっとテレビ見てたり。
そういう「変わってほしい時、助けて欲しい時」こそ手伝ってくれないから「何もしてくれないじゃん」って思うんですよね。
でも物は言いようで「ここやってくれたら助かる」とか「こうしてほしい」「これをやってくれたら嬉しい」とか言って助けて!とヘルプしたら少しは旦那さんも分かってくれるんじゃないかな?と思いました。うちでは「今ご飯作っちゃうから息子のオムツ替えといてね」とか色々言うようにしてます!
お子さんの前での喧嘩って心苦しくなりますよね(´;ω;)あおいママさんのお気持ちとてもわかります・・・。
-
あおいママ
コメントありがとうございます!
うちもそういう発言されるのが嫌なんだと分かってはいるんですが、喧嘩になるとついつい言ってしまいます…。
そうなんです!そうなんですよ!!
してほしいことをしてくれない、言わないとわからない。言ってもしてくれてないから、何もしてくれないじゃんって思ってしまいます。
言わなくても気付いてほしいけど…母親じゃないと気がつかないものなのでしょうか(p_-)- 3月21日

かな
ちょっと見てるだけで俺は面倒見てるって何様なんでしょう。
本当に、1日体験させた方がいいです!
-
あおいママ
コメントありがとうございます!
本当ですよ!
全部やるって具体的に私がいつもやってる家事育児全部やれるのか?ってかんじです。
俺がするけお前は外で働いてこいって、何様(p_-)- 3月21日

ぐるぐるどっかーん
わたしは やって欲しいこと を言ってます!
男の人ってなにしたらいいかどうしたらいいか分からないんだと思います…。
だから、やらないというよりできないのでしょうね(;_;)
これをこうして ああして とか言ってみると良いかもです!!!
-
あおいママ
コメントありがとうございます!
やって欲しいこと言うけど毎回毎回同じことを言うのも疲れます。
することは毎日一緒なのになんでわからないんだ。ってなっちゃいます(p_-)- 3月21日

gu-me
うちの旦那も一緒で凄いお気持ちわかります!
うちの旦那も娘泣いてようが知らんぷりして寝てるかゲームしてるかで、たまに10分くらい娘に触れ合うだけで、自分の中では育児してるって言うんですよね!
前に一度、私がもう少し育児に協力して欲しいって言ったら、俺は面倒みてるのに、お前は全然見てないって言うんだな!俺は働いてるんだよ!お前は働いてねーだろ!って逆ギレされました!
たかが少し子供の面倒見ただけで、育児してるつもりでいると腹立ちますよね!
何をしたらいいのかわからなくてやらないのか、面倒見たくなくてやらないのか…
1日家事も育児もしてるこっちの事体験しないと大変さなんてわかんないんですよね!
-
あおいママ
コメントありがとうございます!
そうなんですよね。
育児したつもりになれるのがすごいですよね(p_-)
うちもお前は働いてないだろ!って言われました!
働いてるのがそんなに偉いのか(ー ー;)
家事も育児も毎日やったこともないのに全部するけ!とかよくそんなこと言えたなって感じです(ー ー;)- 3月22日
-
gu-me
働いてるのがそんなに偉いんですかってホント言いたくなりますよね!
子供泣いてても少し泣かせといてでも家事しなきゃダメだし、なにごとも子供のペースに合わせなきゃだめだし、御飯だってゆっくり食べれないし💦
育児も家事も両立するの大変だし、24時間休みなし給料なしで頑張ってるのに、仕事してないからって働いてる自分の事偉いって思ってるんですよね!出来もしないのにそんな事簡単に言うなって感じですね!- 3月22日
-
あおいママ
本当ですよね!
子供のお世話ってどんなに大変か理解してないですよね(ー ー;)
理解あるふりだけして(p_-)
でもあの喧嘩以来少し手伝ってくれるようにはなったけどまたすぐなにもしなくなるんだろうなー、と思ってますσ(^_^;)- 3月24日
あおいママ
コメントありがとうございます!
うちみたいな旦那さん結構いますよね。
旦那に預けたら即行義実家に連れて行くんだろうな、と思います。
ストレス溜まるの体験してもらいたいですよね。
口ではわかってる素ぶりだけど実際してみないとわかるわけない(´-`)