※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
妊娠・出産

お金に余裕がある一人っ子お金に余裕が全然ない三兄弟皆さんは自分が子供の立場ならどっちがいいですか?

お金に余裕がある一人っ子

お金に余裕が全然ない三兄弟

皆さんは自分が子供の立場なら
どっちがいいですか?

コメント

y

お金に余裕がある 1人っ子

y

お金に余裕が全然ない 三兄弟

はじめてのママリ

私自身がお金に余裕がない三兄弟でした!

昔なので感覚は違うかもしれないけど、私の両親は、お金がない事を私たちに感じさせなかったので、何も困る事なく育ててもらいました😊
少し大きくなってから、あの頃は大変だったんだよー!と母から聞き、初めて知りました。

なので私なら三兄弟の方がいいです!!

  • y

    y


    そうなのですね!😊

    ちなみに私もお金に余裕が
    なくても3人兄弟がいいです‼️

    • 3月7日
おいも

私もお金に余裕のない三兄弟の方いいです!

  • おいも

    おいも

    すみません送ってしまいました💦
    今も兄妹仲良いですし、昔よく遊んでもらってて楽しい思い出たくさんです❣️
    あと家にお金あったとして自分に使ってもらえるかは話別ですしね😊

    • 3月7日
  • y

    y


    全然嬉しいです❣️
    なるほどですね❣️✨
    確かに家にお金があったとして自分に使ってもらえるかですよね🤔

    私も迷わず三兄弟派です❣️

    • 3月7日
ぽんきち

子供の頃は色々買ってもらえる一人っ子が羨ましかったですが、大人になって妹弟いて良かったなと思ってます!
大人になって助け合えていいと思ってるので、私も子供3人欲しいと思ってます🙆‍♀️

  • y

    y


    どうもありがとうございます❣️
    大人になってから
    兄弟がいてよかったなと
    思うってよく聞きます!✨

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

私は後者で育ちました。
ちなみに末っ子です。

親は私を妊娠中ぐらいに離婚してるので、私なんて生まれて来なければよかったのに、なんで3人も子ども作ったんだ、2人ならまだ金銭的負担少なかっただろうに…
って思ってたので、私は前者を選びました!

  • y

    y


    どうもありがとうございます!

    そうなのですね。

    • 3月7日
こめこめこ🔰

うちはお金に余裕のある一人っ子ですかねー。
と言ってもうちはお金に余裕がないひとりっ子ですが😭
というのも40歳初産でしたので、ひとりっ子と決めていました。ですが、うちは夫婦共働きでも余裕があるわけではないので、ひとりでよかったかなと思っています。

  • y

    y


    どうもありがとうございます!

    皆さん色々な事情
    ありますよね😊

    • 3月7日
ママリ

自分自身お金のない2人姉弟だったので、どちらかというとお金に余裕がある一人っ子がいいけど
兄弟おおければそれも楽しくてお金なくても気にならないのかなぁ…とは思うので悩ましいですが笑

  • y

    y


    どうもありがとうございます!

    確かに悩ましいですよね!!
    私もどっちか選ぶのは
    結構難しいです🤣

    が、僅差で3人兄弟
    選びます!

    • 3月7日
うい

お金に余裕のない三兄弟です!
私がそうでしたが
大人になれば自分で稼げて
相談したり
お酒を飲んだり思い出話で爆笑できる兄弟がいて
本当によかったです😆💓

  • y

    y

    どうもありがとうございます!

    羨ましいです🥺✨
    私も三兄弟を選びます!

    • 3月8日
ママリ

私自身がお金のない家庭の3姉妹で、金銭的にも精神的にも余裕がないなら3人も産んだんだと親に対して怒りがずっとあって、お金に余裕のある友だちを見ては一人っ子に産まれたかったと常に思っていました!

幼稚園生の頃から放置子気味で、小学生からは夏休みも冬休みも親は仕事で朝から晩まで不在で子どもたちだけで遊ぶので喧嘩ばかりで姉妹仲は最悪でした。

いつもお腹を空かせていて家中食べ物を探し回っていましたがおやつも予備の食材もなく、服もお下がりのみで靴下に穴が空いても怒られて買ってもらえませんでした。
もちろん誕生日もクリスマスもありませんでした。

高校の奨学金は生活費に使われて、働き始めてから自分で返済しました。
進学も年が近い姉が都内に行くから私は働いて家にお金を入れろと言われて、中1から受験勉強し続けていたにも関わらず大学進学と夢を諦めました。


なので、子どもと同じ園の3姉弟の親には怒りを覚えることがあります。
3人共いつも制服の白いポロシャツが真っ黒で真冬でも雨でも汚れで真っ黒な薄手のジャンパー着てカッパも買ってもらえずレギンスもなしで寒々しい格好をして、休みの日でもいつも同じ服しか着ていない子どもたちを見ると可哀想になります。

平日は園のおやつのみで休日も家ではほとんど食べさせないらしく、みんなを自宅に招いて出した食べ物は3人で競って全て食べ尽くしてしまうので、他の子たちの分がなくなります。

玩具も服もお下がりしかないみたいで、クリスマスすらリクエスト制ではなく1人1000〜2000円程度で親が選んでるらしいです。

お金はかけてあげられないにしても、せめて制服くらいは綺麗に洗ってあげたら良いのに、せめて持ち物くらいは皺くちゃじゃなくアイロンかけてあげたら良いのに、と園が定期的に公開している写真を見る度に思いますが、お金がないと時間の余裕もなくて全てに手が回らないんだと思います。

私は、私のような惨めな幼少期は絶対に送らせないと決めて、お金も時間もかけて身綺麗な子どもに育てたいと思っていたので選択一人っ子です。

  • y

    y


    なるほどですね。
    ここの皆さんの話をみると
    子供の頃の家庭環境って
    大人になっても
    結構影響されますね!

    私は逆で一人っ子で
    家に帰ると遊び相手がいなくて夏休みとかの長期休みも
    毎日めちゃくちゃ孤独でした。
    その影響で
    兄弟に憧れがずっとある気がします。

    色々な家庭がありますよね!

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

一人っ子育ちですが三人兄弟が良いです♪
母子家庭だったので田舎だし当時では珍しかったです。

小さい頃何かと暇だったし兄弟いると楽しそうで良いなぁ!って思ってました!

うちは庶民だしお金なんて残しても高が知れてるのでせめて兄弟は残してあげたいなぁと思います。

  • y

    y


    わかります。
    私も子供の頃
    家に帰るといつも暇でした😂
    夏休みとかの長期休みは
    全然楽しみじゃなかったです。
    毎日孤独感満載でした。

    兄弟欲しかったけど
    親が離婚してたので
    欲しいとも言えなかったです😅

    なので子供は複数人派です!

    • 3月8日