※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の娘が言葉を話せるか不安。コミュニケーションは取れるが、まだ話せず苦しい。記憶力はよく、すぐに話すと思っていたが、不安が募る。

1歳8ヶ月👧🏻

話せる言葉
ばあ(ばあば)、まんま、でてぃた!(できた!)、よし!、パン、うん(返事)
くらいです、、、

最近宇宙語ですが前よりもたくさん話すようになってきてるのでそろそろ話せるようになるかな?って期待してしまう反面、本当に話せるのかなという不安が。

こちらの言っていることはよく理解しているのでコミュニケーションは取れますし、応答の指差しもできるようになってきました。
記憶力はよくて、何回も言っているうちに物の名前やアンパンマンのキャラクター、色など覚えることもできているので、そのうちに話すだろう!とは思ってるのですが、それでもやっぱり不安が押し寄せてきて苦しいです。

私がそのうち話すだろうと思っていたらそれが外れそうで、そのうち話すから大丈夫と思えずにいます。

ママ〜!って大きな声で呼んでほしい。
先が見えなくて苦しい。辛い。

コメント

はじめてのママリ

以前1歳児クラスで担任していた3月末生まれの子は、お誕生日が来ても園で聞く言葉「バイバイ」だけでした💡
でも2歳児クラスに進級し、ひと月も経たないうちにあっという間に単語が増えて2語文話して…と大成長しましたよ😊

発語が少なくても、指示が通ってやり取りできていたら大丈夫です🙆‍♀️
今は耳からいっぱい将来話す言葉を溜め込んでます!
周りと比べるとおしゃべり上手な子もいる月齢ですが、10ヶ月で歩く子もいれば1歳5ヶ月で歩く子もいるのでおしゃべりも同じだけ個人差があります。
私の経験上ですが、お子さんもう少しで爆発期がくると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかすごく安心しました😭😭😭
    本当にありがとうございます。
    気持ちが沈んでいたので、、、
    気長に待とうと思います😭

    • 3月8日