![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の友達が勝手に部屋を開ける問題に悩んでいます。他の子も同じ行動をしており、対処法がわかりません。旦那に相談したが、解決策が見つかりません。
子供の友達が勝手にドア開けるのに困っています。
子供とその子は仲が良いので何度か家に来ています。
自分の子供には家で遊ぶ日は寝室を開けてほしくないといいますし、庭で遊ぶ日はリビングは開けないでと言っています。
ですがその子は寝室や、リビングを開けようとするので子供が「ここは開けたらダメだからね」というと開けます。子供が大きい声で「ダメって言ってるのに!」といいます。
うちの家は子供部屋に行こうとしたらリビングの階段を上がらないと行けないので声が聞こえますし、庭で遊ぶ日は玄関に私が居て他の子を見ているので聞こえます。
庭で遊ぶ日は私が家の中にいればいいのはわかるんですが、目を離してる時に他の子が怪我したら怖いので外にいます。
「紙に入らないでねって書いてはっとく?」と旦那に言ったら「言葉が通じない子が読むわけない」といいます。
どうすればいいのでしょうか🙇?
因みに他のお家でもやっているみたいです…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一度しっかりとしてはいけないことを目を見て伝えます😡反応を楽しんでいるのではないでしょうか??💦
![毎日おつかれ(;´д`)トホホ…](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
何歳の子ですか?
もう、家に上げない。
子供に、ごめんけど、〇〇ちゃんはお家に上げたくない。
勝手に開けて欲しく無い部屋開けるし。
と伝えます。
-
はじめてのママリ🔰
二年生の子です。
確かに割り切って上げないのも一つですね!
二年生なら庭で遊ぶ日にトイレ貸してって言われたら私が付き添って他の子はあそべますよね?- 3月7日
-
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
2年生なら間違いなく出禁です!!
他のお友達遊べます。
公園でも遊んでます。
うちのコの1年生のお友達でも、お腹すいちゃったー〇〇食べたいなぁ。無いの?買って来たら良いじゃん!!って子が居て、その子もココ何?〜と開けました😅ごめんね〜って言ったら、何で?別に良いじゃん!!と😱
そして、お母さん来ても帰らない😂
最初は玄関で待ってて貰いましたが、ママも来てよぉ〜来ないと嫌だ〜😭となり、結局、片付いて無い家にお母さんにも上がって貰って、気が済むまでに30分🤣その子が2日連続で来た時はさすがに疲れちゃって😔
Aちゃんと遊ぶ時は、なるべく公園で遊んで欲しいなーせめて公園に飽きるまでは。ってお願いしました。
娘もなんとなく分かったみたいで、分かった〜って言ってました😌- 3月7日
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
何歳なのかによりますが。
次約束守れないなら、うちでは遊べないよ!と伝えていいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
二年生の子なんです。
次来てした時に伝えてみます!- 3月7日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
二年生、、なら結構キツめに言います。
うちの長男も二年生ですが、もしよそ様のお宅でそんな事してたら、ただじゃおかないです💣- 3月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さんに言っていただいた通り、今後このような事あると遊びに来れない事を伝えて、それでも勝手にドアを開けたら家で遊ばないことにします。
答えてくださった方々ありがとうございました😭
はじめてのママリ🔰
なるほど…子供の反応を見ている可能性ありますよね…。
今度されたらその子と同じ目線に立って「やめてって言ってるのわかる😊?」と言ってみます。
その時って声聞こえてから言っても良いのでしょうか?💦
退会ユーザー
玄関先で迎えた直後に話をするか、聞こえてからでもいいと思います…💦よその子だろうといけない事なので、ここには入っては行けない事、約束が守れないなら家では遊べない事しっかり伝えた方がいいです!😡