![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精に挑戦中の方が大きな病院に転院し、不安や悩みを抱えつつ前向きに頑張っています。次回の治療開始時期やタイミング法について悩んでいるようです。排卵日のタイミングも心配しています。
体外受精に挑戦するため、
本日通ってたクリニックを転院し大きな病院を受診してきました!!次回、色々な説明を受けるとの事でまだまだ分からない事だらけで不安ばかりですが、頑張りたいと思います!
流産からのタイミング法や人工授精など行ってきましたが、授かる事ができず、ついに!さらに前に進める!という感じです。まだまだ乗り越えなきゃ行けない壁はきっと沢山ありますが。。。前向きに頑張ります!
質問でもなんでもなくすみません💦
次は都合で、2週間後の受診になるので、
最短で治療始められるのは来月からかな?
今回は重く捉えず自己流でタイミングを取るか、
やめておいた方が良いか悩み中です、、、
来週排卵日予定ですが、先生にタイミング取って良いか聞き忘れてしまいました😱
- はじめてのママリ🔰
![にくにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にくにく
タイミング取っていいと思いますよ〜☺️私も先日体外受精のため転院先のクリニックに初診で行ったらエコーで大きめの卵胞が見えたので「一応今日タイミング取ってみて」と言われました!(採卵は次の周期からの予定です)
採卵前後のタイミングは取らない方がいいですが関係ない周期はタイミング取ってもいいと思います◎
![みず🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みず🔰
わたしも 体外のため
転院しました。
転院先でも
何回か人工受精や
血液検査
体外の説明会出たり で
すぐには
始められなかったです😣
採卵やホルモン補充など
色々ありますが
うまくいくことを
願ってます☺️
コメント