※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ🔰
妊活

採卵後の準備期間について病院側からの説明がないため、移植までの間に何をするのか不安。通院頻度や行動の制限について知りたい。

採卵→移植までの期間は何するの?

来週採卵予定で、その後OHSS予防の為、凍結融解移植を2周期以降に行う予定です。

もちろん採卵の結果がうまくいかなければ聞いてもまだまだ先の話…と思うのですが、採卵した後移植まで一体何をするのか、通院はどのくらいの頻度なのか、病院側から一切教えてもらえません。

2周期の間あれば時間に余裕があるのかなと思って歯医者いったり、合い間を見つけて遠出(ドライブ程度)でもできるのかなと思って、本日受診した際軽く採卵後は何するの?ってきいたところ、

「まだ採卵も済んでいないのに、今聞くの?こちらも貴方の身体次第なので予定は決めれないし、そもそも2周期の間、お休み期間ではありません。準備期間ですから!」と高圧的に返されてしまい、ちょっとモヤモヤしてます。

もちろん第1優先は体外受精、月経周期なんて予想通りくるもんじゃないって理解してますが…その言い方!!!ざっくりでいいから教えてくれたっていいのに!(あ、すいません、つい愚痴になってしまった…!)


いったい、その準備期間は何をするのでしょうか?
移植まで進まれた方、説明をすでに受けている方、簡単でいいので教えてくださるとこのモヤモヤ解決します!よろしくお願いします!

コメント

amy_🔰

移植が自然周期移植を予定されていれば、ちゃんと排卵していないといけないとので、整わないと移植できませんよって意味だったんですかねー??
先生も機嫌たまたま悪かったとか?🤔

私も移植した時、2周期ほど空けたのですが通院はほぼしなかったです!
なので、リフレッシュ期間だと思って結構のんびり過ごしてましたよー!

  • なつ🔰

    なつ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    移植に自然周期とかあるんですね…まだそちらの説明も特になく!!!
    基本高圧的な感じの方で「前に言ったと思うけど…」が口癖の先生なんです💦

    通院ほとんどないのですね!
    参考になります!ありがとうございます☺

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

私はOHSSになり、2回生理を見送ってからの
移植でした🙌その間、6回ぐらい通いました!

・OHSSになり点滴の為通う
・凍結結果を聞く
・卵胞確認
・排卵確認
・子宮鏡検査

などです😌
ホルモン補充周期で移植でした🙏

  • なつ🔰

    なつ🔰

    OHSS大変でしたね😖私も懸念されているようですので、まずは一つずつ段階を追ってってことだったのでしょうか🤔

    きっとOHSSになる、ならないじゃ段取り違いますよね…?

    参考にさせて頂きます!ありがとうございます😊

    • 3月11日