
コメント

はじめてのママリ🔰
税扶養も旦那さんなら扶養0人なので来年10月分までは一昨年や去年の年収が122万以下(あくまでも目安)なら満額支給なので2人で月54500円位です😊
はじめてのママリ🔰
税扶養も旦那さんなら扶養0人なので来年10月分までは一昨年や去年の年収が122万以下(あくまでも目安)なら満額支給なので2人で月54500円位です😊
「お金・保険」に関する質問
例えば、5000円のものを購入して1000円分のポイントが後日購入者に入るという場合に2人でお金を出し合うとすると、 5000➖1000🟰4000 4000➗2🟰2000 の計算で 購入者がもう1人から2000円もらえば平等という考え方で合ってま…
保育料についてです。 保育料って市民税所得割額?というもので決まるんですよね? そして4月〜8月までは、前年度。 9月〜3月までは、当年度。 で計算されますよね? 予定では来年の2026年4月から 入園予定に…
夫 今年25歳 前年収500万 今年収550万(予想) 月平均手取り28万 奨学金月1万 妻 今年25歳 専業主婦 子供が3歳になったら保育園に入れて働くことは可能 車ローン等なし 住宅代3580万 諸費用入れて総額4000万 頭金,ボーナ…
お金・保険人気の質問ランキング
ぴ
離婚したらすぐにもらえるんでしょうか?
保育園などはどうなりますか?
はじめてのママリ🔰
審査が1〜2ヶ月掛かるので審査が終わり次第貰えます。
保育園は保育料はぴさんのみまたは親と同居なら自治体によっては親の年収も関係します。
ぴ
親と同居の場合も母子手当は変わりませんか?
はじめてのママリ🔰
自治体次第です。親も関係するか、世帯を分ければ関係しないか…
ぴ
そうなんですね。
実家で自営業してて母は正社員、妹も仕事しているので不利になりそうですかね🥹
はじめてのママリ🔰
自身にある程度の収入がないと扶養されているとみなされて親などの収入で決まるところもありますね💦なので自分の給与に見合わない保育料になる人もいます。だから同居せず近くに安いアパートを借りる人もいると思います。
ぴ
そうなんですね🥹調べてみます。