![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小2のお子さんが算数の文章問題に苦戦しています。読解力や想像力が必要な問題が難しいようです。
小2で公文や塾行ってないお子さん。算数の文章問題どのくらい理解できますか。5cmのリボンが8本あります。そのうち7本を繋ぎます。つないだリボンは5cmの何倍ですか?また繋いだリボンは何cmになりますか。のような少し引っ掛けみたいな問題が理解できません。これだけでなく、同じような問題が理解できません。読解力や想像力あれば出来る気がしますが…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
勉強好きじゃない息子です。
集中してる時なら解けます。
けどギリギリラインです😭
最近、ハイレベル問題の問題集を見て愕然としました😰
ちんぷんかんぷんです。
学校レベルは解けて当たり前ぐらいにしておかないとヤバいと思い、ドリルを買って宿題以外にも家庭学習をするようにし始めました💦
まだ初めて2週間も経ってませんが、学校のテスト100点を持って返ってきたり、昨日やったテストが「簡単だった」と言ってました🥹
家庭学習の大事さを実感してます😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家で教えてるとイライラしませんか💦怒らないと決めたのに、あまりにどうしようもないミスだったりするとやっぱり怒ってしまいます💦
文章問題も、足し、引き、掛けがミックス?ランダムで出てると、掛け算も足し算したりしています😓掛け算の単元の時は必然的に掛け算だから文章問題が解けていただけで、ランダムになるとできないのは、結局問題のちゃんとした意味を理解してないってことなんですよね。
周りがかなり学力高いので、余計焦ります💦授業参観行くと喋ってることも我が子と全然違います。
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
最近習った
展開図、時間(複雑なやつ)、は怪しいので今丁寧に取り組んでます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
公文や塾は行ってなくチャレンジタッチは受講しています。
小2の息子は上記の問題は解けましたが、テストでケアレスミスありますよ!
問題は解けていても答えの何個の個を書き忘れたとか😂
学校の先生の話では算数が得意な子って今多いみたいです。
最近話しかけてきた息子のクラスのお友達は、公文を習っていて小5レベルを習っているそうです☺(本人が嬉しそうに教えてくれた(笑))
今は公文やそろばんや学研と習っている子多いですもんね。
![ニコ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコ☆
うちはこの問題解けないと思います😂
今は中受ブームもあり低学年でも塾、公文多いですね。
でも私も他のコメントされてる方の旦那さんと同じく本人のやる気や地頭が良くないと無駄に終わる気がするので今はテスト直しと長期休みのワークで頑張っております🥺
はじめてのママリ🔰
素晴らしいです🥹
うちは前の日に散々やって、これで完璧だろうってくらい勉強させて克服したかと思っても、翌日のテストで必ず1問間違えてます。あんなに前の日やったのに?って、なんだかがっかりしてしまいます🥲
はじめてのママリ🔰
うちもですよ😨
勉強やりたくないから問題文も読み飛ばし、読み飛ばしてるから分からない。しょうもないミスする…。
出題問題の分かってる漢字テストすらミスってきて、何でだよ〜ってガッカリしました😭
勉強出来ないからこそ、家庭でフォローしなきゃいけないなと噛み締めてます😭
ちょっと難しいくらいの問題をやった方がいいなと最近思い始めました。
そうすると、「学校のは簡単」になるようです。
まだ始めたばかりで結果出てないので何ともですが💦
はじめてのママリ🔰
下にコメントしてしまいました💦
私は入学前に仕事を辞めたのですが、学童預けて働いてたら今頃どうなってたんだろうって感じです。
うちも下に子供がいて3歳ですが、こちらも手がかかり…上の子は付きっきりでないと勉強できないので、手のかかる下の子はその間YouTube見せっぱなしにしたり😩
長くなりすみません💦
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります😭😭😭
怒っちゃいます💦
しかも私も教えるのが下手で…。
これは良くないと塾に通わせようと思いましたが夫から「やる気ないやつを塾に通わせてもお金の無駄」と言われ、私も4月から仕事復帰なので塾通いも現実的ではなく😣
最近、オンライン学習塾を調べ始めて「東進オンライン」や「四谷大塚のリトルくらぶ」「Z会」などを候補に資料請求を始めました!
スマイルゼミや進研ゼミは授業がないし、学校のレベルと大差ないので我が家は効果が薄かったです😭
周りが学力高いと焦りますね😰
うちは田舎なので学力低めで息子ですら良い成績がついてしまうので逆に全国レベルが分からず変に焦ってます😣
うちにも今度1年生の次男がいて、長男以上にヤンチャ(多動?)なのでこれから怖いです😰