![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🍑💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍑💜
1人目の時自転車通勤していて上司から同じことを言われました。
自転車乗って転んだ時にお腹をぶつける可能性があるのとお腹大きくなったときにバランス崩しやすくなるので危ないからですかね😣
妊娠後期は早めに家出てゆっくり歩いて職場で少し横なってから業務に入っていました😓
![ちゃんぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんぴ
産科の先生に言われたのは転倒のリスクがあるからです!
初期はつわりでめまいやふらつき、後期はお腹が大きくなるためバランスが取れなくなるが理由です🥹
どうしても自転車に乗るなら中期くらいまでと言われました!
気をつける点としては転倒しないようにする、めまいやふらつきがあればすぐに休憩するくらいしかないと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど、初期から後期にかけて常に転倒の可能性があるんですね💦
結構飛ばして急がかないと回れないお仕事なので危険そうです😔- 3月7日
-
ちゃんぴ
それは危険ですね😭😭
職場で上司に相談してみて、訪問先の数を調整してもらったり、自転車に乗らなくてもいい業務とかに変更してもらうなど対応してもらった方が安心だと思います😭😭- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですね🥺
体を第一にお仕事も相談してみます!
ありがとうございます☺️- 3月7日
-
ちゃんぴ
自転車に乗られる時は気をつけてくださいね🥹
- 3月7日
![No.7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
No.7
私は1人目の時も現在も乗ってます☺️ただいつもより安全を心がけた方がいいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
乗らないと生活や仕事できないこともありますよね😭
振動とか良くないと聞きますが、振動は問題ないのでしょうかる- 3月7日
-
No.7
そうなんですよね💦通勤時間帯に車だと混んで時間がよめないので仕方なく自転車です😱
赤ちゃんは羊水の中で浮いてるので振動などは問題ないと思ってますがあまりに強い振動が続くのは良くないかもしれないですね💦
普段生活する上で車に乗ってても振動はあるので多少は仕方ないと思ってます🤣- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
小さな振動はあまり気にしなくていいんですね👏
自転車で振動来る時おしり浮かした方がいいのかと思ってました🤣- 3月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とても理解のある上司さんですね🌟
転倒リスクがあるということなんですね、、