
娘が保育園に通う準備で、持ち物や服装について悩んでいます。保育園説明会に行けず、必要なものがわからず焦っています。着替えやリュックについてアドバイスを求めています。
2歳になる娘が4月から保育園に通います!
ですが3月の末にある保育園の説明会に行かないと持ち物の詳細が分かりません😭💦
とりあえずお名前のスタンプとシールは必要だろうと発注かけました。
そこで質問なのですが、保育園って結構着替えが必要でしょうか?
これからの時期必要なのって薄手のロンTと半袖を買い足せばいいのでしょうか?😳
所持してる服がどうやら保育園では着れないものばかりなようで焦っています😭💦
また噂でリュックが必要と聞いてみなさんおすすめのリュックはありますか?
A4が入る16Lのリュックと聞いて驚いています💦
先輩ママさん教えてください🥺
- はじめてのママリ(妊娠26週目, 3歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
息子は保育園に5セット着替え置いてます。ロンTと半袖があれば良いですね😊
服はフード付き、裏起毛じゃなきゃ大体はOKだと思います!息子はリュックじゃないのでわからないです…すみません😭

ほにょ
お着替えなどかなりいりますよ^ ^
うちは上下、下着、靴下と3セット分を保育園に預けてます。
私も入園前にロンT買い足したのですが、4月終わって5月にはもうすでに暑くなってきてて、Tシャツの出番の方が多かった気がします💦
16リットルのリュックてかなり大きいですね💦
でもパジャマや上履き、着替えなど週末持って帰る物が多いので、それを入れるなら大きな方がいいと思いますが、うちは年少でももう一回り小さい物で間に合ってます😅
3月末に説明だと遅いですよね💦もう少し早く教えて欲しいですよね😅
-
はじめてのママリ
保育園によって預ける服の数は違いますね😳
なるほど!子供も暑がりだしどのくらいの比重でロンTとTシャツを買おうか悩んでいた所です😭
TシャツメインでロンTもたくさん買うようにします!
2歳児が16Lってかなりデカいですよね!笑
長く使えるようにちゃんとした所のやつにしようかなとは思っているのですが本当に説明が遅すぎて😭💦- 3月7日
-
ほにょ
他の方のコメント見てても色々だな〜と思って参考になりました☺️
結局3セット分とか預けてても、全く着替えないまま、着れなくなったりした物とかもあって💦特に下着と靴下は、ほとんど新しいままサイズアウトしました😭
だから保育園に預ける方は、ボロい靴下とかで良い気がします笑
16リットルはデカすぎですよね💦年少とかになると着替えもそんなにしないし、もっと荷物減ると思います😅
許されるならもう少し小さめで良いと思いますよ〜🙌🏻- 3月7日
-
はじめてのママリ
なるほど!全然着れないでサイズアウトは悔しいですね😭
着古しているやつを保育園に持って行くようにします!笑
リュックが歩いてる状態じゃないか!と思ってしまいました。笑
リュックもネットで候補を色々調べておこうと思います!
ありがとうございます😭- 3月7日

ママリ
同じく4月から2歳児クラスいきます!
うちの園は
毎日持っていくもの
・着替え1セット(Tシャツ、肌着、ズボン、靴下)
・オムツ7枚
・汚れ物袋2枚
・プラスチックのコップ
・エプロン1枚
・手拭きタオル3枚
・ループタオル1枚
常備しておくもの
着替え2セット
お尻拭き
です!保育士していましたが、2歳児だと、どこもこんな感じです✨
服はフード✖️です!
ロンTは西松屋だと早めになくなっちゃうので気をつけてください🥹
不安だったら先に電話して聞いてみてもいいかもしれません!
あとはHPとか載ってるところもあります!
-
はじめてのママリ
手拭きタオルやループタオルなんてものも必須ですよね😳
この辺もたくさん買っておいたほうがよさそうですね…!
この前西松屋行ったら本当にロンTが全然なくて焦っていました😭
他の店舗やバースデイを回りつつロンTと半袖、タオル系買い集めておきます!- 3月7日

ママリ
うちの保育園は2セットは棚に入れとかなきゃです😊
2歳児クラスですか?
トイトレ始まるしズボンは結構履き替えてきます💦💦
1歳児クラスなら着替えてくるのほとんどなかったです😣
うちはリュックは必要なくてレッスンバッグの中に枕タオル、おしぼりとエプロンを3セットずつ、おむつ数枚いれてます😄
-
はじめてのママリ
そうです!2歳児クラスです!
トイトレ!なるほど😭
ズボンも複数買っておいた方が良さそうですね😳
レッスンバックも大きい方がよさそうですね🤔- 3月7日

てん
本当に保育園によって違うのでなんとも言えませんが、うちの子の所はフード付き、裏起毛、飾りボタン、スパンコール、レースとかは☓です。
着替えは3セット保育園に預けています。
季節の変わり目は3セット以外に長袖(9月くらい)や半袖(5月くらい)を1枚だけ袋に入れてわかるようにしてロッカーに入れておいています。
うちは上の子が小規模で通っていた保育園は手提げ指定でした。
今はリュックです。
上の子は小学校低学年くらいまで使えるようにコールマンの10リットルの物を使っています(A4は余裕で入ります)
-
はじめてのママリ
3セットも置いているんですね😳
シンプルな飾りのないロンTとTシャツを買い足すようにします!
出来ればリュックは小学生まで使えるようにと思っていました!
コールマンいいですね!
参考にさせていただきます🥺- 3月7日
はじめてのママリ
5セットも着替え置いているんですね😳
何も知らずにこの冬は裏起毛の上下ばかり買ってしまったのが悔やまれます😭
ロンTと半袖とズボンと肌着買い出しに行きます😭
ありがとうございます!
退会ユーザー
息子の保育園は
夏でも基本的に10部丈のズボンです!
肌着は年中半袖です。
よかったら参考に…🙇🏻♀️🙇🏻♀️