※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供の教育や仕事との両立に悩む主婦がいます。将来のキャリアや子供の学童保育、祖父母の支援などについて悩んでいます。同じように悩む人はいますか?

小学校を7時から開けるとか今ニュースやってますよね。豊中市でしたっけ?実際自分が子供だったら嫌だなぁ。それで放課後学童夜まで習い事で帰宅してお母さんとゆっくりできるのが夜…私は専業主婦家庭で育って母がおやつを作ったり好きだったので余計かもですが。
新卒から10年以上正社員で働いていますが、今の仕事は近々退職予定です。軽く転職活動はしていて、次もいくつかお声がけはいただいたりしているのですが、正社員でのキャリアを続けると子供へ負担もかかるよなぁと迷っています。働きやすい会社でも大体コアタイム16時までとかです。
それに今ってじじばば頼りすぎ問題もあるじゃないですが。孫育て?でしたっけ。笑
我が家も近くに住んでいますが今の所あまり頼る事はないです。ただ実際周りで余裕を持ってバリバリ働いている人は祖父母の隣のマンション買ったり、仕事帰りにご飯貰って帰るとかそんな人ばかりです。
夫婦だけでやってる会社の都内住みの先輩は本当にしんどそうで、子供に週5習い事に行ってもらっていると言ってました。
私は関西在住だからか、実家の土地もらって家建ててパートとか祖父母が裕福で援助も多く専業主婦で子供3人とかもまぁまぁいます。
子供は今2歳ですが小学校に上がったら一体どうするのが良いんだろ。無限ループです。笑
同じように悶々としているママさんいませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生の子供いますが、今もはや学童も取り合いですね🫠入れないとかも多々あります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うち公立行ったらマンモス小学校なのでそれ心配です。笑
    学童も正社員じゃないと無理とかなんですか?入れなかったら辞めるしかないですよね。。

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シングルかどうか、上の子がすでに学童にいるかどうか、などでも優先順位が変わるそうです💦

    • 3月7日
♡♡

フルタイムで働く身としては有難い限りですが、子供本人は嫌なのかもしれないですよね..
でも保育園の時からずっと同じ生活していたら当たり前なので違和感ないかもしれないです🤔
うちは7時には幼稚園保育園に到着してますが、小学校は8時から。
まだ小学生を置いて先に出るわけにもいかない、でもシングルだから仕事辞めるわけにもいかない、誰かに頼れるなら頼りたい。
が本音です🫣
なので7時から空いてたら親としてはめちゃくちゃ助かります!保育園と変わらない!仕事辞めなくていい!って部分は本当に有難いです。

難しいですよね、小学生入学のタイミングで仕事やめる人も多いので、結局仕事辞められると税金納める人が減る、自治体としても国としてもデメリットが多いから小学校も保育園と同じに!ってことなのかなぁと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当難しい問題ですよね💦
    国が女性活躍と称して働くママを推奨しているのでこうなるんでしょうね。納税して欲しいから7時から開けるは国としてはそうでしょうね🤣頷けました。先生たちはどうなんだろうとは思いますが…
    うちも今は8時〜18時がデフォルトなんですよ🥺私が結構総合職で激務系なので💦

    • 3月7日
  • ♡♡

    ♡♡


    小1の壁なんて言われるくらいなので仕事辞める人も多いんでしょうね😣
    でも仰る通り先生たちは大変ですよね💦
    公務員の残業も騒がれているのに早朝出勤...教員減りますね🥲

    私も同じです!🙌
    8時出社だとなかなか難しいですよね。学校8時からだとフレックスや在宅駆使して仕事辞めなくても結局皺寄せがありますし、周りの方のフォローも必須ですし..

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教員の退職が加速しそうですよね💦先生たちに時間外労働を求める発言をする保護者も出てきそうですし。
    仕事家事育児全部頑張ろうとしたら、会社か家庭か子供か結局どこかしらに皺寄せ出ますよね。。

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

今度小3、小1の子がいます。
朝は正直早く行っても別に問題ないかなと思ってます。
早起きはいいことなので。
早寝してることが大前提ですが。

保育園までは生活の中で必要なことだけやればよかったのですが、小学生になって「勉強」が問題になってます😔
うちの子は自分から勉強をする子じゃないので、親のフォローがどうしても必要で…。
その時間を確保するために時短にしてます😰
とてもじゃないけどフルでは勉強のフォローが出来ません💦
自分のキャリアか子どもの将来かを天秤にかけて、子どもの将来を取ってます😔
勉強はそれなりでもいいや〜や、子どもが自ら勉強する子なら問題ないかも知れませんが、成績上位や私立中目指すならフルはまじ無理😇
両立って難しいですね😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、勉強が出てきますね!
    いやー本当私も今はフルタイム勤務で8時〜18時で子供を保育園へ預けていますが小学校上がったらどうしようって感じで💦
    まだ2歳なので良いかな〜と思うけどぼちぼち自我が出てきているので、お母さんに放っておかれてるみたいな感覚になったら可哀想だなぁとか😅
    勉強、、、が壁になってきますね💦
    ママリさんは時短でも正社員なんですよね?しんどくないですか?

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も保育園時代はフルで働いてました😊✨
    長時間預けられてもケロッとして平気な子もいれば、寂しがる子もいますよね🥺
    寂しがった時に「どうしよう」って悩むかも知れません😭

    私は正社員時短です!
    どちらかと言うと責任ある仕事はやりたいけど、子どものことがあるから時短を選択してるので、正社員時短は私には向いてます✨
    ただキャリアアップできないのが悲しいです😭

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに子供にもよりますよね😅
    時短も期限がありますしね💦
    私の場合キャリアアップは望まないんですけど、今時正社員として働く以上男女平等の名目の元にガンガン仕事させられるところが多数派ですよね。。
    全員総合職で、一般職みたいな緩く働きたいが通用しない時代💦
    ママがほどよく働き続けるのって厳しいですよね。
    ママリさんは正社員しんどいなーとか思わないですか?

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

同じく関西在住で、私も新卒からずっと正社員です。
子供は2人とも0歳復帰でキャリアも継続中ですが、周りはフルタイムママは少なく、私自身も2人目復帰以降は時短フレックスでゆとりある状態にしています。

ただそれでも小1はどうしようと夫婦で非常に悩んでいて、私が今9時半〜16時勤務もキャリア的にいつまで?って思っていますし、とりあえず今は送迎付き民間学童を週3、学校の学童を週2で入れて17時に帰ってきてもらう流れで行こうかなと思っています😂
本当に上手くいくのかドキドキですが、子供の状態によっては辞めることも選択肢にはあるかなとは思います💦
今長女が年中なのですが、ママ友達も小1に向けて転職してる方もちらほら出てきています😭
朝7時〜って、親側からは選択肢拡がるし、ありがたいですけど、低学年の子は負担かなって私も思ってしまいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短とはいえ変わらぬプレッシャーで育児もってなかなかキツイですよねぇ😭

    うちの会社も小3まで時短取れますが、周りを見ているといずれはフルタイムに戻る雰囲気ありますよね…

    関西って都内と違って仕事選べなくないですかね?
    周りの方はどんな仕事に転職されていますか?💦

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは時短の期限はないので自分次第ですが、何となく戻る雰囲気、ありますよね😭私もバリバリ働きたい!って気持ちの時もあり、悩みます、、、

    私含め周りも医療関係が多いので、詳しくはわからないのですが、一般?のママ友は事務系から人事系に転職されていました!

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戻る雰囲気ありまくりです!企業側も男女平等を推し進めていますし、当社はAIの進化で人員削減が進んでいるので社員一人当たりの仕事の比重が重いというか、数年前なら男性のサポート的なポジションの一般職があったのですがそれもなくなり、全員総合職になった今本当キャリア構築が難しくなってきています。
    医療関係の方だと転職も色々と選べるイメージです!私は民間企業なので難しさがあります😭

    • 3月7日
ママリん

子供が通っている学校7時には開いてますよ😅

子供は早く学校に行って友達と遊んだり先生と無駄話をするのが楽しいみたい

学童も行ってますが子供はめちゃくちゃ楽しんでるし

ただ、習い事に関しては自分がやりたい!って言ったならまだいいけど親が無理やり…は考えられないなー…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しんでくれているのですね✨
    うちの子は結構のんびり系で家大好きだから今から心配してます。笑
    今の仕事はわりとハードで、先輩たちを見ていると習い事で埋めてなんとか家に帰ってくる時間を遅らせてるか、じじばば頼りまくるか、ワンオペだったら毎晩テイクアウトとか冷食で凌いでるって感じです。。

    • 3月7日
ママリ

豊中市のニュース私も昨日みました!体育館開けるとか言ってましたよね?えっ教室あけてよって思っちゃいました😅
7時から学校の体育館行かされる子供可哀想としか思いませんでした💦
私は今は時短正社員ですが小学校上がれば社保完備のパートが1番現実的かなと思ってます😊
私自身学童行かされてめちゃくちゃ嫌で辞めたいって親に言って鍵っ子になりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体育館を開けたら結局なんだかんだで先生も見回りとか管理必要になってくるだろうし、子供や先生たちの負担がドンドン増えていく一方ですよね。
    小学校に上がったら上の方も書かれていますがお勉強が出てきますしね💦
    正社員共働きのままだったら自分のことで精一杯で子供の勉強など見てあげる心の余裕が持てる自信がないです😭
    社保完備のパート私も検討しています!夫の扶養に入るのは考えていなくて💦
    パートするとしたらどんな業界とか考えていらっしゃいますか?

    • 3月7日
さと

働く親の立場からだと7時に登校は有難いです。でも子どもの負担を考えると喜ばしいことではないと思います。
今は寝るのが遅い子が多いので、睡眠不足も今以上に問題になるかと。
給食までにお腹も空くと思います。

保育園と違い、学校は学びの場であるので、補食やお昼寝はないですし、会社側が柔軟な働き方を推奨していかないと、子どもの気持ちが置き去り、大人の都合ばかりになって行くように思います。

私は正社員フルタイムで、通勤1時間程なので、子どもは学童と習い事で帰宅が18時半〜19時前になります。
保育園時代は7時〜18時まで預けていましたが、明らかに今の方がやる事が増え、疲れてるように思います。ただ習い事は本人の希望なのでやらせてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠不足もかなり問題ですよね💦
    たしかに、お腹もすきそう。。
    お昼寝や補食がないのもなるほど!と思いました😭元気いっぱいとはいえ小学生の体力ですもんね。朝から晩まで預けられたら心身ともに消耗しそうです。
    保育園時代が稼ぎ時とは聞きますね!小学校に入ったら昔より親もやる事がたくさんありそうですし。
    会社側が柔軟な働き方になるまでは日本の企業だと特に時間かかりそうですよね。

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

教員です。
ゾッとするニュース。

現状でも、
8時半からしかお給料でないのに子どもたちは8時前から登校してくるので、
それに備えて、当たり前に7時半ごろから出勤してしてます。
1時間の給料なしの奉仕活動。笑

もちろんもっと早い先生もいますが。

なのに7時から子どもたち登校してくるって、

わたしたちは、何時に出勤するんでしょう?

7時に勤務につくために、何時に家を出て、我が子は何時に保育園に預けられる、、、?

ニュースでは民間スタッフが各校2名と書いていますが、、、。

実際登校してきたら、早めに出勤してる先生たちがトラブル対応したり、その他諸々あるんだろうなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おかしいですよね💦2名配置したって結局先生たちに負担がいくし何か起こったら、きっと責められるのは学校の校長なり責任者ですもんね、、
    なんだか子育てと共働きのバランスについて根本的に間違っている気がしてなりません…
    子供が置いてけぼりですよね😓

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうです。子どもたちを指導してきたことのない民間スタッフさんが、子どもたちを守れるんでしょうか。そこのあたりも不安が残ります。

    子どもたちがおいてけぼり、、、ほんとに。
    教員の子どもたちや家庭のことなんてどうでもいいんでしょうきっと。

    とさえ、思います。

    • 3月12日
ちゃん

うちの市は8時にならないと昇降口開けないような形に順次変更していく予定だそうです🤔
ボスが先生方の負担を下げるためだとおっしゃってました!

逆に早める自治体もあるんですね!共働きとしてはありがたいけど、学校関係者としては、はいーーー???って感じです笑

少し前の投稿に失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊お返事が遅くなりすみません💦
    8時でも十分だと思います🙇‍♀️それでも有り難いですよね。
    なんだか、子供たちを教育機関で長時間預かれてしまう仕組みを作れば作るほど、根本的に大切なことが抜け落ちて行く気がするんですよね。。これも人それぞれ考え方はありますが、私は親が責任を持って育てるべきだし子供にとってもその方が良いと思っているタイプです。
    だけど社会が女性も働けと言うので流れに乗って働いているだけというか…
    自宅保育だといっぱいいっぱいで虐待してしまうとかそういうのは別ですが、保育園や小学校で預かり放題になってしまうのは子供の成長過程でどうなんだろう、と日々思っています。

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

ガッツリ共働き(またはシングル)からしたら有り難いですが、子供や先生からしたら負担が大きいですよね。。。立場が違えば考えも変わってくる難しい問題だなと改めて思いました💦

ちなみに私は専業主婦の家庭で育ったのですが、いつからか母親の世間ズレが気になるようになり働く他のお母さんを尊敬してました😅なので
大きくなるまで何が正解かは分からないなと思ったりしてます!😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シングルの方には良い制度ですよね!本当に必要とされている方にはあって良い制度だと思うのですが、それがデフォルトになるのはどうなんだろーと思ったり😅
    私も母親がずっと専業主婦でした!私が高校の時から契約社員で働き始めて良い意味で社会を知ったのかだいぶ変わったなーと思いました✨

    • 3月12日
くろねこ🐈‍⬛

自分が子供の頃周りが帰ってくのに自分だけ迎えが遅いとかすごい嫌でしたー(T-T)
もしかしてお迎えにきてくれないのかなぁっていつも不安になってました😢
今は3人ともバラバラのとこに通ってて時間的に正社員むりなので学校終わるまでには絶対家にいます!😂
一回遅くなってしまったとき何回も電話かけてきて申し訳なくなりました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は母が専業主婦だったのですが、フリーな状態の家族がただ家にいるだけでも、子供の心理面を考えると結構大事なのかなーと思ったりしています。
    学校で嫌なことがあった時、何か買い物に行きたい時とかいつでも母が家にいる安心感が大きかったです。
    両親どちらも忙しいと子供に無理をさせてしまう気がしますよね💦

    • 3月12日
moony mama

我が家の方は、四月から5分遅くなるそうです。朝ごはん食べれずに登校する子、排便が出来ずに登校する子、登校班に間に合わない子のために。
ただ、ワーママからはかなりのブーイングで👎 旗当番があるので、出勤間に合わなくなる人とか出るんですよねー😅
そして、5分くらいで変わるのか?という疑問。
7時から開校するのも、5分遅らせるのも、どちらも根本的に間違ってる気がしますけどね。

じじばば頼り過ぎ問題。
これは、双方が不満・普段じゃなければ良いと思いますよ。 他人から見たら頼りすぎに見えても、それでみんなハッピーな場合もありますからね😊
私は…フルタイム正社員で、義両親と二世帯住宅(ローン支払い夫)で同居してますが。基本,子育ては親の仕事…祖父母の出番は、最終手段。と思っているので、基本頼りません。週一で夕食を作ってもらってますが、それは孫と食事したいから、一応同居してるんだから情報交換の場が欲しいという義両親からのお願いなので。私としては面倒でしかないです😝

小学生の壁…
我が家はコロナ禍後でちょうど働き方改革も進み、私がテレワーク、フレックスタイム、時間単位休暇等を駆使して、旗当番も習い事関係も対応出来てます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二世帯住宅だとご苦労もあるかと思います🙇‍♀️
    うちの会社はコロナで在宅勤務できていたのに元に戻ってしまったんですよね💦
    他にも理由は色々あるのですが、今の働き方では子供に皺寄せがいくので退職することに決めました。
    正社員でも働きやすい会社が増えると良いなと思います🙏

    • 3月13日
nn62yy

フルタイム正社員共働きです。

7時から登校OKなんて学校もあるんですね。
それで助かるご家庭も多くあるでしょうね。

実際、娘のお友達で、お父さんお母さんは出勤で家を7時半に出てしまうので、その子が戸締りして1人で家を出て登校する、という家庭もあります。
それぞれ家庭の事情があります。

わたしの職場はフレックスというか、就業時間を5パターンから選べるので、娘の登下校に合わせた時間で勤務できていて、ありがたいです。
それでも朝はわたしの出勤時間がギリギリ。夜は定時であがっても、学童お迎えはギリギリ、最後の1人パターンの毎日です🥲

朝早くから夜遅くまで長時間家庭の外で過ごすことになり、子供には負担がかかっているかもしれないですが、どうしようもないです。

正解がないので、難しい問題ですね。

救われるのが、娘が学童できっちり宿題を終わらせてくれること(音読とかは帰宅後やりますが)、帰宅後、時間がない生活に慣れているので、こどもちゃれんじや習い事の宿題も、パパッと終わらせる習慣ができていること、早く夕飯食べてお風呂終わらせた後の自由時間を楽しみに、何事もパパッとやってくれること、です、😂
就寝時間までの時間は一緒にテレビ見たり、ゲームしたりして過ごしてます☺️

どのお子さんも、働くお父さんもお母さんも、自由に選択できる社会がくるといいのですけど。

  • nn62yy

    nn62yy

    ちなみに、我が家の場合、ジジババはどちらも遠方なので、基本頼ることはないです。
    ただ実家が近所でよく手伝ってもらってるご家庭もありますが、頼れるなら頼ればいいとは思います。祖父母のできる範囲で。
    それを当然にはしない、夫婦の間でも同じですもんね。

    わたし自身が子どもの頃は、両親共働きで不在がちでしたが、平日の放課後、母親が帰宅するまでの時間はめちゃくちゃ楽しかったですけどね😂
    友達と遊んだり、公園で遊んだり、1人でテレビ見たり、ぐーたらしたり😂💦
    気ままに過ごしてて、寂しいなんて思うことなかったです笑

    • 3月12日
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

朝7時から!?
子供も大変ですね^^;
睡眠時間確保できるんだろうか……
私もそこ悩んで、転職したもののそこが合わなくて退職してから専業主婦してます^^;
少なくとも子供たちがお留守番とかできるくらいまでは内職とか家でできるもので何とかしようと^^;
でもこれうちの母がたまに食材送ってくれたり、毎月お米買ってくれたり、帰省した時はお金全部出してくれたりってしてくれるからできてるよなぁ……と思ってます^^;
そうじゃなかったらフルタイムで子供たち朝1番早い時間に登園、登校、放課後学童とか有り得たよなぁと……

私自身小学校の頃は両親ともにフルタイムだったので、朝は祖父母宅に一旦送ってもらってそこから登校。下校の時も祖父母宅に帰宅。って感じでした^^;
特に何するでもなくおやつ食べながらぼーっと時代劇見たり^^;
実家近かったらそうしたかと言えば母も働いてるからできないしな?と思うし……

子どもと過ごす時間も欲しいしお金も必要だし……悩ましいですよね^^;

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の日本の子供は睡眠時間短いと世界的に賢い学者さん?たちの間では問題になっているらしいですね💦たしかに、学童でずーっとだとお昼寝もないし夜も遅くなるし…
    悩ましいですよね。
    ただ、どうしても働かないといけないご家庭もあるでしょうし必要な方々にはしっかりフォローがあるべきだし。。

    • 3月13日
  • :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    こればっかりはもうほんとにどうにかなって欲しいですよね……
    フルタイムじゃなくてもなんとかなる物価とか補償があったらなぁ……とか、学校でもお昼寝の時間取るとか……学童の時間にちょっとお昼寝タイムとか……なんかうまく出来たらいいんですけどね……

    • 3月13日
はじめてのママリ

それって、働く親が学校の先生だったらということを考えると無限に前倒しが必要になりますよね😅一部の人たちの意見で早めていいのか…
別の方法でどうにかならないのかな〜と思ってしまいます。

実家も義実家もみんな働いている人もいるだろうし。確かに共働きでみんな大変だけど、先生が親であることも考えて欲しいですね。私は教員ではありませんが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね💦
    学校の先生の立場を考えたらひぇーってなります😓
    なんだか根本的に間違っている気がするんですよねぇ。。
    そりゃ仕事が好きで働きたいお母さん、お金の為に仕方なく働かないといけないお母さん、色々いると思いますが、あまりに長時間家以外の場所にいるって疲れないのかなぁ?って思ってしまいます。
    ただ、会社のバリバリ系の先輩は、うちの子は週5習い事で帰宅は夜になるけど楽しんでるよ!って言っていてそういう子もいるんだなぁと思ったり。

    • 3月15日
いちご みるく

そのニュース知りませんでした💦
働く親は助かるでしょうね!実際に子どもに鍵を持たせて親が先に出る、とか、うちの家の前も学校が開くかなり前に登校する子もちらほらいて、門が開くまで外で舞ってるんだろうなぁ…と気の毒に思います💦そういう子にとっては有り難い話ですよね✨
けどその早朝に誰が見るの?って思います。その分、早く退勤できれば良いけど、そうじゃなかったら負担が増えるだけですね。
私は保育士ですけど、早朝パートの方がいます。
学校も門を空けるだけなら早朝担当のの用務員や事務員を雇うとか、職員の負担が増えない工夫がいりますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    門が開くまで待っているとしたら、この制度は安全を確保する為にも良いのかなぁと思いますがやっぱり学校側の負担が絶対かかってきますよね😅
    勉強を教える以外の業務を増やしすぎると勉強を教える方が疎かにならないのかと思ったり。先生もサイボーグじゃないですし!
    門を開けるのは外部の人に依頼するとしても、先生の人員を増やすなりしてあげてほしいですよね💦

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

でも昔はそのくらいから開いてましたよね😅
むしろ今小学生になった息子がいるのですが7時45分まで玄関あかないことにびっくりしてます😵‍💫
通勤時間かかる親や、それこそお子さんいる教員の方などからしたら早く玄関があいて友達と遊んだりしててくれた方が安心なのかなって思います🤔
子供の負担がって人もいるかもしれませんが早く行きたくない子はいつも通り登校すればいいだけです、息子の学校も7時45分にあくのに7時10分くらいからみんなでグラウンドとかで遊んでるので子供は負担どころか楽しんでるのかなって思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔って門が開いていたと言うか逆に閉める文化がなかったのかもしれないですよね!
    その辺は池付小事件あたりから厳しくなったらしいです。
    たしかに、私の小学校も土日でも開いていて遊び放題でしたが、事件以来は施錠がしっかりされるようになり時間外は開けないとかになりました!
    昔は見張りの先生もおらず、学校側も保護者からそこまで厳しく管理を求められなかったのかなーと思います。
    今の時代は開けるからには何か起こったら学校の責任的な感じで言われるから開けたくないってものあるかもですね💦

    • 3月15日
らすかる

私自身は小学校行くのに6時半に家でて登校班で1時間半ほど歩いて登校していたので朝親よりあとに家出る感覚が皆無です😅
それに登校班だったら7時から開ける意味あるのか?とも思います。
保育所みたいに親が送っていくの??…早く開ける意味がわからない😭
学童も私の小さい頃はなかったのか……ジジババが居たから行かなかっただけなのか…。
自分の頃と違いすぎて今の小学校にびっくりしてます(笑)
小さい頃は親よりジジババに遊びに連れて行ってもらっていました。
核家族な今、これから子供らをどうしようか本当に迷います😭
一応週4で在宅勤務中なので出社日だけは鍵っ子してもらおうと思ってますが、保育所のありがたみ半端ないです🙏

姉妹ママ😆

だいぶ前の投稿にすいません。

隣の兵庫県の公立小学校に娘が通ってます😄
市の中でも娘の小学校は、今年度から先生の残業の負担減らすために、午前5時間授業で、2年からは教科担任制、3年からは学年担任、教科担任制になりました💦
そして今年度3年になるので、学年担任になります🤣
親としては不安なことばかりですが、児童は適応能力すごく半年もしないうちに慣れたそうです🤣

そして学童も2年から外れる方も多いです😱
1年は比較的入れるそうです💦

ウチは学童入れてなくてパートで働いてます😊

午前5時間になったから、下校時間が早くなり、2年から週2回6時間が始まります。
6時間したとしても14:45下校なので、フルタイムで働いてるママさんからしたら、もっと遅く帰ってきてほしいって思ってる人多いと思います😰

地域の方とコミュニティの方が毎週金曜日に図書館開放してくれて、そこで宿題とかして帰って来てくれるので助かります😊
それは入会制だけど入会金は要らなくて、児童なら誰でも行けるのですごく助かってます😁

はじめてのママリ

夫の義両親は遠方かつまだ現役で働いてらっしゃるのと私は実母は私が高校の時に他界&父は再婚で遠方で親の助けはなしです🌀
夫も私もフレックス勤務、在宅勤務メイン、比較的有給や中抜けも取りやすく、今も保育園を体調不良で休んだ時は自宅保育しながら仕事も可能と働きやすいので、学童利用しつつ、なんとかこのままやっていくかなと思います。
結婚前に転職していて、元々新卒ではサービス業だったのですが、以前のままだったら子育ての両立は私には無理だったと思います💦

はじめてのママリ🔰

この制度って働きたい。働かないといけない親のための制度で子供の事は?って思ってしまいます。
保育園でも朝早く預けて、夜遅くに迎えに行って場合によっては夜間保育あるところもあって、、、
親の為で、子供の事ってあまり考えてないなーっていつも思います。
まだ保育園はいいんですけど、子どもが寝不足でも対応して貰えるので、ただ小学生になると、メインって、勉強なので、朝早く学校行って学校の朝の会が始まるまで学校で、自由に過ごして、学校終わったら学童ですよね。また決まった時間で宿題しておやつ食べて遊んで。お家でダラダラ過ごしたくても過ごせなくて、、、
今の子ってその点が可哀想だなって思ってしまいます。

自分が子供の頃なんて宿題して近所の子とか仲良い子誘って遊んだり面倒な時は家でゲームや好きな事する日もあれば疲れたから昼寝したり結果自由だったので。

うちの子は今一年生で週5でいかせたら毎日は嫌だと言われ週3です。結局自分が時間調整しました。それでもよく連絡帳で授業中よだれ出して寝てると毎日書かれてます。早く寝かせろ言われてても、学童ない日はいいですが。ある日とかはやはり自分のダラダラ時間が欲しくてなかなか寝ようとしない時もあるし、21時で寝ようが授業中寝てます。

専業主婦になれればいいですがなかなか、、、

何でも預ける制度してますが、本当に少子化対策するなら、片親が面倒見れる環境つくって、本当に必要な人シングルだったり。稼がないと生活できない家庭が保育園利用するにした方がいいのでは?ってなります。
年々教師も保育士も不足ですし、今後保育士も、外国人を雇うとかなってしまうのではって思ったりもします。
うちの担任もおばあちゃんです。
親子で同じ担任で教えてもらっても、おかしくないぐらいの年齢の方です。
頑張って縄跳びしたり走ったり大変だなーと思ってついついみてしまいます。

子供の自由は本当ないなーって思います

ぷりん

7時から空いてるのは保育園やこども園も一緒ですが、なぜ小学校だけ騒がれてるんでしょう👀?

小学校はお昼寝がないからですか?

7時から預けられてる乳幼児と疲労度は大差ない気もしますが🤔