
保育園に朝7時に子供を預けるママさんへのスケジュール相談です。朝の家事を少なくするコツや効率的な朝の流れについてアドバイスを求めています。
朝7時にお子さんを保育園に預けているママさんいらっしゃいますか!
4月から子供の保育園が決まったため、朝のスケジュールを参考にさせていただきたいです!
例
5時 起床、自分の支度
5時半 子供起こす、着替え
6時 ご飯
6時半 家出る
7時 保育園到着
例のような形で教えていただけると助かります。
あと朝の家事はなるべく少なくした方が楽ですよね?
洗い物は食洗機に入れて、洗濯物は夜にやろうかなと思っていますが、他にもこれしといたら朝楽だよ〜的なのはありますか??
- ママリ
コメント

ままりん⭐️
ご自宅から保育園までが遠いのですね😱💦
昨年度、うちも7時に保育園に送っていました。かなりハードですよね😭
夏は良いですが、日が短くなってからの5:30起床はなかなか厳しそうな気がします😭
うちは6時起床の6:50出発でしたがそれでも大変でした😭
お迎えは何時でしょうか?それによってもまた変わる気がします🥲💦
私なら、できるだけ子どもの睡眠時間が確保できるように、もう次の日着る服を着せて寝かせてしまうかも…です!
あとは参考にならないと思いますが、お惣菜や外食頼りまくり、ご飯はプレートで出して洗い物減らす(紙皿も便利)、とかですかね🤔
あまり参考にならずすみません😭

はじめてのママリ
5時〜5時半 起床(私)身支度
6時 子供起床
6時50分 家を出発
という感じでした。もう卒園してるので。
朝にする家事は最低限です。
ウチの場合は食洗機の片付けと、朝ごはんの食器洗いくらいです。
掃除や洗濯、ご飯作りは帰宅後にしてます。
朝ごはんも、火を使わない(鍋やフライパンを使わない)ようにしてます。
-
ママリ
教えていただき、ありがとうございます!
朝の家事は最低限にしないと、大変ですよね💦
火を使わないようにするというだけで、だいぶ違いそうですね。
ありがとうございます☺️- 3月9日

はじめてのママリ🔰
5時 起床
6時 子供起こす、ご飯
6時40分 家出る
7時 保育園到着
ご飯はパンとかで済ませてました😅うちは乾燥機がないので洗濯は朝にしちゃってました💦
-
ママリ
朝5時の起床大変ですね💦
みなさん6時くらいにはお子さんを起こされてるんですね!
食べてくれるなら、パンでもなんでもいいですよね☺️うちも4月からは朝はパンになると思います!笑
うちも乾燥機なくて、この際乾燥機付きの洗濯機に買い替えようか悩んでます💦
朝洗濯干すのも大変ですよね💦
ありがとうございます!- 3月9日

おたふくなんてん
7時20〜30分くらいに預けてます
4時起床 夕飯作り、洗濯
6時20分 夫こども起こす
着替え、ごはん
7時時過ぎに出発
7時20〜30分くらいに保育園到着
うちは洗濯朝と夜してます😂
洗濯物多くて😂
-
ママリ
4時起床は凄すぎます😭お疲れ様です😭
洗濯朝と夜するのは大変ですね💦
教えていただき、ありがとうございます!- 3月9日
ママリ
例の時間は適当に書いただけで、実際は保育園まで車で5分くらいです💦すみません💦
7時に保育園に預けてたんですね!やっぱり朝ハードですよね😭6時起床で6時50分に家を出れるのはすごいです😳
時短で働く予定で7時に預けるとするとお迎えは16時頃になります。なので夕方から夜はゆとりがありそうだなと考えてます。
忙しい時はその作戦いいですね😂笑
服着るにもぐずったり、追いかけっこが始まったりするので😂笑
お惣菜だったり、外食も手ですよね!本当洗い物多いだけで萎えます😇
たくさん教えていただき、ありがとうございます!
ままりん⭐️
そうなんですね!良かったです🥲
6時起床は子どもで、私は定時で終わらない仕事を持ち帰ったりしてたので4時くらいには起きてました🥲
16時お迎えなら、朝はあまり無理せずに、帰宅してから家事をやるでも大丈夫な気がします☺️
でも完璧にやるのは150%無理だと思って、最低限やってあれば良いや、くらいの気持ちでいた方が良いと思います☺️❣️大切なのは、ママと子どもが元気でいられることです!
ママリ
4時ですか😭💦
大変ですね😭
夕方帰ってきてからやれば良いやという気持ちで、朝は最低限のことだけにします!
ありがとうございます☺️