
赤ちゃんが離乳食を食べても便秘になり、硬い便が出ることが続いています。水分不足も心配で、哺乳瓶で白湯や麦茶を飲ませるのは良いか悩んでいます。9ヶ月の赤ちゃんの便秘解消方法について相談しています。
離乳食、赤ちゃんスプーン3.4口しか食べないのに便秘になってしまいました。
結構、気張ってるのに結局出ないって事が続き、2日ぶりに昨日出て、硬めなのがでました。
全然、食べないのにこんなに硬いのが出て、普通に食べるようになったらーもっと硬いのか?っとびっくりです。
ストロー練習させてて、飲める時もあるんですけど、
ストローで遊んでしまったりして水分があまり取れない事もあります。
ミルク、母乳は普通にのみます。
今、二回食なんですが、そのうちの一回は哺乳瓶で白湯や麦茶を飲ませても良いと思いますか?
もう9ヶ月なので、ミルク以外は哺乳瓶使わない方が良いですかね?
バナナやヨーグルトも食べがイマイチなので、今は食で改善ではなく、水分での便秘解消方法で悩んでます。
- おてんばやんちゃ娘(8歳)
コメント

ゆゆmama
慢性的な便秘でなく
結構溜まってそうなら
浣腸がいいかと思います。
うちも3月入ってすぐに便秘に悩まされましたが
浣腸後1日は溜まってたものがダラダラ出続けましたが
出切ってからは便秘も落ち着いてます!

marm.n
私は練習がてら玩具気分でもいいやとマグマグに白湯いれて渡してます☺
よく動くし、白湯は飲んだり飲まなかったりですがだいぶ便通コントロールいいです😆💓
-
おてんばやんちゃ娘
ストローはマグで飲ませてます(^^)
ストローで遊んじゃうんで結果、ほぼ飲めず完全に玩具です😅
便通コントロール良いの羨ましいです。
回答ありがとうございます!- 3月21日
おてんばやんちゃ娘
実は2週間前くらいも少ししか出ないのが何日間か続いたので小児科で浣腸してもらってるんです😭
それからまた便秘で。
水分を取って、柔らかくなったら出やすいかなーと思ったんです。
回答ありがとうございます!