※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

日常のストレスと地震への恐怖がつらいです。防災対策はしているけど、不安で毎日怖いです。地震に対する心の持ち方について教えてください。

毎日ストレス。ほんとにストレス。
地震がこわい。今地震が起きたらどうしようばかり考えてしまう。
最近地震が多いからではなく、昔から。
防災バックや備えはできる限りしています。どこか知らない場所に行くたびハザードマップも確認しています。
大地震が起きた時、どう逃げるか考えてから毎日出かけています。
毎日怖くて怖くてたまりません。みなさん地震大国で生きる上でどうやって気持ちを保って生きているんですか。

コメント

deleted user

地震より心配なことがありすぎてあまり地震の恐怖はないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに。地震よりも目の前の心配事もたくさんですよね。

    • 3月7日
𓃡もまみ𓃩

地震は怖いといえば怖いですが、日々地震の事を考えたりはしません。
強いて言うなら、車が突っ込んできたらどうしようとか、ナイフ持った人が襲ってきたらどうしようとか、そういう方が怖いですね!それも深刻に考えたりはしないですが🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも怖いですね。日々生きていく中での不安もいっぱいです。

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

もちろん地震は怖いですし備蓄などの備えはしていますが常々は考えてません…。
でもきっと知らない場所のハザードマップを見たりしっかり備えをされているので大丈夫という自信を少しは持っていいと思います。そんなに備えているのにビクビクしていざ起きた時にパニックになったら備えも無駄になってしまいます。どう逃げるか考えている時点で人より生き延びると思いますよ。今起きたらこうしようを考えてあとは出先でしっかり楽しみましょ!もし仮にこれが家族との最後になってしまうのなら楽しい方がきっといいと思います。物騒な世の中なので敵は地震だけじゃないですし!備えあれば憂いなしです!完璧な備えされてます、大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいお言葉をありがとうございます。少し考えを前向きにできます。

    • 3月7日
初ママリン

地震より身内の健康が心配で眠れなくなる時があります。主さんは、命が心配ということですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身内の健康も心配ですよね。わかります。
    子どもの命がいちばん心配です。地震で子どもの命を守るには?と常に考えてしまいます。

    • 3月7日