※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘は集団行動が苦手なようです。大人でも乗り気でない遊びはしたくないと感じていますが、改善を促した方がいいでしょうか?

幼児教育に携わっている方、教えていただけるとありがたいです。

保育園の先生から、娘は集団行動が少し苦手なようだと教えていただきました。
発達などは問題ないです。

具体的には、園で「この遊びをみんなでしよう」と先生が言った時に、乗り気でない時は混じらなかったりするようです。
そう言った時は先生が娘が興味を持つように声かけしてくれているようです。

その話を聞いた時に、大人でも乗り気でない遊びはしたくないから、特段問題ではないように感じたのですが、改善を促した方がいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

先生のおっしゃる「遊び」というのは、園庭での自由遊びですか?
それとも「遊び」と言いつつ園での活動ということはないですか?例えば「今日はみんなでお店屋さんごっこをしよう!」みたいな…

小学校の場合、昼休みでも学級レクとして全員でドッジボールとかしますけど、それを「やりたくない」って言われると困る気もしますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は、お店屋さんごっこしよう!みたいな感じですね。
    保育園や幼稚園の先生をされているんでしょうか?

    この年齢でそれができないと先生から見てやはり問題な感じなんですね🤔

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園・幼稚園の先生ではないですが、幼児教育に携わる仕事をしています。

    例えば「自由時間に鬼ごっこに誘われたけど乗り気ではないから混じらなかった」ならわかります。
    でも、園の活動の場合、学校でいう授業みたいなものかな?と思いました。だとしたら「乗り気ではない授業には参加しなくてもよい」とはならないかな…と。

    担任の先生がお1人の場合、「次は〇〇してみよう!」と指示を出しながら全員の様子を見ていると思うので、1人でも参加してない子がいると、みんなを誘導しながらフォローするのは大変ではないかな?と思いました💦

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼児教育に携わっておられるんですね!
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    そういう子がいると先生は大変ですよね!部屋の中にはいるようなので、無理に声かけいただかなくても放置でいいですよ、と先生にはお伝えしたのですが、先生としてはそうもいかないですよね😓

    先生が動きにくいは置いといて、子供を主語にして考えた時に、現在の世の中ではその価値観だと思うのですがそれって本当にあってるのかな〜と思ってしまいました🥲

    何か国際的データとして、娘のような行動をしている人は生涯幸福率が低かった、や他者とのコミュニケーション円滑レベルに支障が出た、など問題となるエビデンスがあったりするんでしょうか🤔
    それとも日本の文化の中でそれでは生きづらいよ、のお話しなんでしょうか。

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、誤って新しい欄にコメントしてしまいました🙇

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

あまり国際的な教育に詳しいわけではなく、将来的なことは分からないのですが、日本は「みんなに合わせる」文化が強いのかな?と思います。

海外の学校だと、先生主体ではなく子どもたちがやりたいことを進めて、先生はそれにアドバイスする、なんて話もありますよね。
私の友達にこだわりのある友達がいるのですが、その子の通ってる学校はまさにそんな感じの学校みたいです。
逆を言えば、今の日本の園や学校は集団行動メインな感じがします。

日本は近年でも詰め込み教育だ、ゆとりだ、と二転三転してるので、今の子たちが大人になるころにはまた変わっているのかもしれませんね。