
コメント

はじめてのママリ🔰
ダメでしようね。。。。

ママリ
そのお友達と遊ぶときだけ、その友達と学校終わったら帰って、その友達のお母さんが責任持って預かってくれるって事ですか?
-
。
相手のお家で遊ばしてもらう予定です!
- 3月6日
-
ママリ
大丈夫だと思いますよ!
私も友達の子を学校終わりに責任持って預かったことも有ります!
ですが、その場合は私が校門までお迎えに行きました!
そのお友達がお家に帰るってなってしまったり、いつもと違う道でテンション上がり寄り道などしないようにと思い!
きちんと相手の親が責任を持って預かってくれるのなら全然有りだと思います!- 3月7日

はじめてのママリ🔰
うちは連絡帳に書いて一緒に帰ってきたことありますよ😃
『◯◯さん宅で預かっていただく予定なので一緒に下校させてください』みたいな感じで!
心配なら電話で先生に確認してみたら良いと思います❗️
私は全然親としてどうかとか思わないです☺️
お子さんも毎日学童だと疲れてしまいますよね🥲
向こうのママさんがOKならお友達のお家で遊ばせてあげても良いと思います✨
-
。
親としてどうかと思われると
他の方のコメントで言われたので
私ってもしかして、考えがずれている、母親なのかな?とふあんになりました💦
コメントありがとうございます!
学校に確認してみます!- 3月7日
。
やっぱり学校に伝えてもダメですよねー💦😱
はじめてのママリ🔰
学校に伝える時点で親としてどうなのかとおもわれますよ。
はじめてのママリ🔰
帰宅時は登校時と同じルートで帰らなければいけないです。
。
やっぱりそうなんですね!
昔私の小学では、数人そのような子がいたので、大丈夫だとおもっていました!