※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
子育て・グッズ

支援センターでの他の子との関わりについて心配しています。4歳の女の子がおもちゃを散らかし続け、お母さんも放置。他のママさんが片付けても無視。私も関わり方に悩みました。

支援センターでの他の子との関わりについて。

先日、支援センターへ行った際
3歳11ヶ月?の女の子がいました(お母さんと先生が話していた内容からその年齢と思われます)

その女の子は各ブースでおもちゃをガッシャーンとひっくり返しては、次に移動してまたひっくり返しを続けてました…。その間、お母さんは下の子と遊んでいて気にする素振りもなく💦

気付けば部屋がその子が出したおもちゃだらけになってしまって…見かねた先生が「○○ちゃん、おもちゃ出したら片付けようか〜」と声を掛けていました。
が、本人は無視。狭い部屋だったのでお母さんも全容をわかっていたと思うんですが、お母さんもスルー🥲

結局先生と、散らかしたおもちゃで少し遊んだ他の子のママさん達でせっせと片付けていました💦

他のママさん達が片付け始めたら、そのお母さんもヤバいと思ったのか「○○〜片付けしな!」と声かけだけはしていたんですが、参加はせず…
なんだかモヤモヤしてしまいました🥲

皆が片付けしている横でその子は遊び続けていて、私に向かって「これトマトだよー😁」と話かけてきたので。「いっしょにお片付けしよっかー😚!」と明るめに声掛けてみたんですが、ガン無視でした…💦笑

もうすぐ4歳なのに大丈夫かい?とお節介な気持ちで心配になっちゃいました…
それに私も他に上手い関わり方できたかなとか、逆にスルーして近寄らないほうが良かったかなとかモヤモヤしちゃいました💦

コメント

ミッフィ

お子さんって言うより親が完全に悪いですね💦普通ひっくり返した時点で注意して一緒に片付けますよね😥