![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子はやんちゃでムードメーカーだが、先生の話が聞こえないことがある。一斉指示は守っているが、仲良しグループと盛り上がると周りが見えない。先生の顔色を気にする。怒っているつもりはないが、声が大きいため控えめな子に怒っているように見える。
年少の息子が先日行われた個人懇談で
ずっと喋ってると言われました😅
家でもずっと喋ってます。
テレビ見てるときと寝てるときだけ静かです😂
やんちゃ男子4人組で盛り上がることが多く、
ムードメーカー的な姿ではあるけど、
先生の話が聞こえてないことが
ちょくちょくあるそうです。
一斉指示は通っていて
途中で部屋を出ていくなどはないそうです。
やることはしっかりやっているそうですが
仲良しグループと盛り上がると周りが見えないそうです。
年少男児、こんなもんですか?💦
あと先生の顔色をかなり伺うようです。
これは私が家で怒ってるときも顔色は伺います。
怒りすぎてるのかな〜と反省してます🙇♀️
最近、息子に怒られた〜と先生に報告しにくる子がたまにいるようです。どうして怒られたかはよく分かってないとのことで、息子に聞いても怒ってないと言うそうで、先生も実際にはその場面は見たことがないとのこと。
本人は普通に言ってるつもりでも声は大きいし勢いがあるときあるので控えめな子には怒ってるように見えるのかな?といった様子みたいです…。。。
- ママリ (5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年少女児バージョンでほぼ同じです😂
テンションが上がったり、興奮してる時は、こちらの話が入らないことがあります。
周りが見えなくなる状態同じです💦
普段は、話が通っているので調子に乗りやすいタイプなのかなとうちは考えていました🤣
ママリ
まさしくそのセリフ、懇談で先生に言いました😂今のクラスに慣れてきて調子乗ってる感じですかね😅って言いました🤭
盛り上がりすぎてそのときは先生の声は右から左に流れてるんだろうなって感じです🙇♀️
コメントありがとうございます💕