
コメント

りり
ちょっと違うかもしれませんが、足にギプスをされたお子さんを受け持ったことはありますよ!
担任の立場で良ければお話どうぞ😊🌸

退会ユーザー
手でしたがギプスで登園ダメでした💦補助出来る先生の人数が足りないが理由でした。1ヶ月以上休みました、、、
お友達もギプスしましたが同じく登園ダメでした。
-
はじめてのママリ🔰
あーやっぱり難しいんですね💦
お子さん行きたいとかなりましたか????- 3月6日
-
退会ユーザー
補助が必要無かったり、補助の先生を確保出来るなら行けると思いますよ👍
うちの子は日常生活(特にトイレ)が1人だと出来なくて補助が必要になるレベルだったのでお休みという事になりました😅
幼稚園に行きたい〜とはならなかったです笑- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
たぶん1人で歩けたりその間できないので難しそうですね💦
ずっと付きっきりは無理ですもんね…
あっならなかったんですね😊
1ヶ月後も普通に幼稚園いってくれましたか??- 3月6日
-
退会ユーザー
めちゃくちゃ登園渋りありました😅😅
- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり1ヶ月休むとそうなりますよね😂
でも仕方ないからどうしようもないですしね…笑
まだ先ですが頑張ります🥲
ありがとうございます!!- 3月6日
-
退会ユーザー
お友達も1ヶ月近く休んだけど登園渋り無かったみたいです😅
子によりかな?と🙋♀️
ちなみに私自身が内反足です。手術とかはしていないですが、今は普通に歩けるようになってます☺️もちろん、普通の人より内股だったり躓くことも多いですが、あの頃が嘘のようだと親に言われています笑
お子さんもきっと良くなる事を願ってます。- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は多分登園渋りすると思います😂
あっそうだったんですね!
うちの子も1人で2歳前に歩けるようになったのですが産まれた時が重症なのでした方がいいみたいで今から私が怖いです…😩
ありがとうございます😭- 3月6日
はじめてのママリ🔰
ありがたいです☺️
上の子が内反足で産まれ今経過観察なのですが4歳頃に大きな足の手術をするのですが片足ずつかはわからないのですが1ヶ月ほどギブズになる予定で幼稚園入ってる場合もし先生の許可があれば幼稚園行けるのでしょうか??幼稚園にもよるとは思うのですが💦
りり
私のところは補助先生がいたので、ギプスをしていても移動などに付き添いができました🌸
トイレなども個別対応でき、避難訓練なども抱っこで行きました!
ただ課外授業の時はお休みしてもらってました🥲
はじめてのママリ🔰
あっそうなんですか!!
園によりますよね🥲
課外授業までは難しいですもんね💦
色々詳しくありがとうございます!
まだ幼稚園も決まってないので入園希望の園にも聞いてみたいと思います!ありがとうございます😊