※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

幼稚園の行事や教室の豪華さのお金は、園に支払っているのではなく、別途体操服や父母会などに支払っているようです。友人の子が通う幼稚園も同様で、行事や教室の違いに疑問が生じているようです。

幼稚園って行事など豪華ですが
どこからお金が支払われているんでしょうか?

例えば、うちの近くの幼稚園だと
スイミングがあって教室までバスで行っていたり、  生活発表会みたいなのも園内ではなく近くのホールを借りて行ったり、、、


うちの保育園は
スイミングとかそういうのも何もないし 生活発表会など行事もすべて園内です🤔

友人の子が幼稚園だから聞いたんですか
とくに園に対してお金支払ってるわけではないらしく、、体操服とか父母会みたいなのは支払ってるれしいんですが。

そうなるとうちの保育園も同じだし
ふと行事や教室の違いに疑問で🤔

コメント

あきすけ

無償化になってる保育料の一部から積み立ててるんじゃないかなーと😊

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    園で使い道決めれるんですね🤔
    そうなるとうちの園、なにに使ってるのかなぁと🤔
    行事もあんまりないし行事も正直幼稚園よりは質素?簡素化?だして、、、

    • 3月6日
n.y♡

うちも保育園ですが有料で希望者のみのスイミングありますし発表会などもホールであります!
家の近くの保育園、子ども園どこもスイミングと発表会はホールなので、たまたまママリ。さんの保育園がないだけかと😅

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね🤔
    うちの学校区だけでいうと4つありますか
    そうやってスイミングあったりホール使うのは幼稚園だけで
    あと回り3園とも(保育園)うちの園みたいに行事少ないしなんでも園内なんです。

    だから幼稚園は豪華だよねって話していて🤔笑
    田舎だからですかね💦

    • 3月6日
咲や

スイミングは希望者のみでやっていることもありますね
うちの上の子の小学校のお別れ音楽会(合唱祭)がホールを借りてやるのですが、ホールの金額を調べたら、小学校だと人数が多いので、1人あたり200円とかで借りられる計算になりますね🤔
幼稚園もそれなりの人数がいれば、1人10000円積み立てていれば出来る気がしますよ