![みーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんた
ランドセルはカラボ位の高さの棚の1番上に置いてて
教科書は学校に置いてあって
家にはないです!
![まぬる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬる
3段のカラーボックス1つとその横にtowerのランドセルラック置いてます🎒
国語と算数意外は置き勉推奨でほぼ毎日、国語と算数はあるのでランドセルに入れっぱなしです🙌
カラーボックスの一番下に遠足やプールに必要なものを入れていて中段にはタブレットの充電スペースと自宅で一時保管する教科書を入れるようにファイルボックス、余った隙間に長期休みに持って帰ってくる絵の具や粘土など置くスペース、上段にハンカチ、ティッシュ、カイロ、鉛筆や消しゴム、ノート等の消耗品のストックを入れてます😊
鍵盤ハーモニカだけはどう頑張っても入らないのでカラーボックスとランドセルラックの前に置いてます😂
学習机はまだ用意してなくてリビング学習してもらってます✍🏻💭
-
みーちゃんママ
詳しく教えてくれてありがとうございます😊
参考になります👏
towerのランドセルラック気になってました!
下の子の保育園入園準備もあって、頭混乱中です😂- 3月6日
-
まぬる
towerのランドセルラックですが、低学年の間はランドセルをかけるのがちょっと難しいかもしれないです💦うちの子、入学時で身長117cmだったのですがランドセルが重たい事と本人の力が無いのもあって1人だとふらつきながらかけていたので手伝ってました😅
下のお子さんも入園されるんですね👏同時に準備大変ですね😵想像しただけで白目むきそうです( ꒪ཫ꒪)笑- 3月6日
みーちゃんママ
今は置き勉推奨ですもんね😊
カラボがあれば何とかなりそうですね👍