 
      
      2歳5ヶ月の子どもがママ大好きと言わない理由について相談です。語りかけ下手と語彙不足が原因で、育児が楽しめない状況。周囲のサポートが不足しているため、悩んでいます。
現在2歳5ヶ月ですが、ママ大好き!とか言われたことありません。😅いつ頃言われるようになりましたか?または言わないということもありますか?😅
私が語りかけ下手なせいが大きいと思いますが、まだ語彙が少なくてちょこちょこしか話せません。
ママ、大きい!とか本当に簡単なことは喋ります。少ない語彙で頑張って話しかけてくれます。
私自身子育てが下手で手伝ってくれる人も一緒に過ごせる人も周りにおらず、育児全然楽しめてません。
語りかけの本とか読んでますが、知識はあっても実行が難しいです😓
- ままり
コメント
 
            ゆい(27)
末っ子1歳10ヶ月ですが言ってくれますよ😊2人目も言ってくれますよ
1人目はちょっと照れがあるみたいで自分から言うことは減りましたが寝る前は私が言うと言ってくれます😊
私はことあるごとに大好き大好きと言うタイプなので末っ子も真似して言って覚えた感じでした😄今は私が言わなくても急に言ってくれたりします
 
            ママリ
上の子は3歳すぎてから言うように
なりました!!
それまでも、好きとか嫌いは
わかっていましたが発語がゆっくりで
言うことができなくて💦
- 
                                    ままり 3歳すぎてからなんですね! 
 うちも発語ゆっくりめですが、私が語りかけるの下手だから申し訳ないなーと思っています💦- 3月6日
 
 
            はじめてのママリ🔰
自分の気持ちで大好き!ってたくさん言ってくれるようになったのは4歳前後でしたね🤔
3歳頃はご飯おいしい〜ありがとう〜とか可愛くて愛してるよ〜とか知ってる言葉を一生懸命言ってくれる感じたでした😊
- 
                                    ままり 可愛くて愛してるよー なんて言ってくれるんですね!😳 
 愛してるよーは私も全然伝えられてないです💦
 知ってる言葉増やしてあげたいですが、家にいると何話したらいいかわからなくて同じような語彙ばっかりになっちゃいます💧- 3月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私が可愛くて可愛くてとっても愛してるよ〜って毎日言ってたので、親の真似してるって感じでしたね☺️ 
 
 私も自宅保育で2人っきりでいる時間多かったのでお気持ちわかります💦
 まともに会話のできない子相手に何話せばよいかわからないですよね😭
 
 うちは絵本大好きな子だったのでとにかく絵本読みながら「なんでこれは〇〇なんだろうね〜」とか話しかけてる感じでしたよ😊- 3月6日
 
- 
                                    ままり やはり親がたくさん言っていることは真似したくなるんですね😃 
 最近コミュ力低下しすぎて大人相手にも会話があまり弾まない気がします💦
 絵本を読みながら話を発展させるの、やってみます✨- 3月7日
 
 
            moony mama
いつからだったかなー?
自分から言ってくれるようになったのは、結構遅いと思います。めちゃめちゃ喋る子でしたけどね😆
今は、ことあるごとに言ってくれるようになりました😊
語り掛けって、難しく考えてませんか? 考えすぎるて、声かけられなくなってませんか?
普通に、「お天気良いねー」とか、大人と話すように思ったことを言葉にしてました。
子どもだからとか、こんなふうに言わなきゃとか、考えなくて大丈夫ですよ。
- 
                                    ままり 素晴らしいですね✨moony mamaさんの関わり方上手そうです🥺 
 最近コミュ力低下しすぎて大人相手にも会話が弾まない気がします😅
 天気の話はよく話しかけてるのですが、マンネリ気味かなぁって💦- 3月7日
 
- 
                                    moony mama 子供としか話してないと、コミュ力落ちますよねー😅 だからこそ、なんでも話かけちゃいました。 
 もう、大きな声で言ってる独り言なのか語り掛けなのかわからなくなるくらい😆
 
 あとは、他の方もおっしゃる通り、
 「大好きー」
 「愛してるよー」
 「ぎゅーしよう」
 「ぎゅーしてー」
 とかも言いまくってました。
 小さいうちしか、ぎゅーってできないですからねー。
 今のうちって😝
 (小学生になる頃には、お友達の前ではぎゅーとかしてくれなくなりました。お友達に見られるのは恥ずかしいそうです。家の中では、まだまだしてくれますけど、それもあと少しかな?)- 3月7日
 
- 
                                    ままり 寝る前に、大好きだよーと言ってたときもありましたが、すんっとされ続けていて、今ではあまり言わなくなってしまいました😅 
 私自身親から言われたりぎゅーされた記憶がないですね。。😂
 出かけるときやお迎えの時とかぎゅーしよう、から始めてみようと思います!海外ドラマみたいに毎日ハグし合うのとか理想ですね!- 3月7日
 
- 
                                    moony mama 小さいうちは、反応薄いかもです。少しずつ反応違ってくる可能性あるので、今のうちしかできないことは、嫌がらない限りしちゃいましょ😊 
 息子、まだ自分からくっついてくる時もあるんですけど、こちらからは要求した時は… だんだん「しょうがないなー。ママ喜ぶししとく?」って感じの時増えてきてますから😅
 
 あとで、後悔するよりできる時に❗️ですよー😊- 3月7日
 
- 
                                    ままり 毎日の習慣みたいにするのがいいですよねきっと。 
 久しぶりに唐突にやったら息子塩対応気味なことが多くて😂息子、自分から甘えてくることはあっても相手から来られるのはあんま得意じゃなさそう?(私の今までの接し方のせいかもしれないですが😅)
 安定して愛情表現ができるように心がけたいです!
 ママ喜ぶからしとく?って、日頃のママの愛情が伝わってるからこそですね❤️- 3月7日
 
 
   
  
ままり
1歳でも言う子はいますよね!
私からもたまにしか言えてないので、毎日伝えるの大事そうですね。