※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みの
家族・旦那

旦那の家族が私を「嫁」と呼ぶのが嫌。みなさんはどう思いますか?私は名前で呼んでほしい。旦那の家族にはもう一人「嫁」がいる。

旦那の家族が、私がいない時に私の事を「嫁」って呼んでるのが嫌なんですが、みなさんどう思いますか?

私がいる時は名前で呼んでくれるのですが。
ちなみにうちの実家は旦那がいてもいなくてもちゃんと名前で呼ぶし、「旦那」なんて言いません☹️

確かに私は嫁なんだけど、うちの実家との違いにモヤモヤします。。ちなみに旦那の家族にはもう一人「嫁」がいて、彼女の事も内輪では「嫁」呼ばわりです。

コメント

ママリ

それはご主人様の親御さんが近所の人などに話す時ってことですか?😌

  • みの

    みの

    いいえ、旦那の家族だけで話す時です。ちなみに義両親、義弟(私と年下)、義妹(私より年下)です。

    • 3月6日
K.Sママ

なんかイヤですねー。
目の前では名前で呼ぶのになんでですかね??💦
友達とか職場とかなら理解できるけど…

  • みの

    みの

    ですよね〜。同感です。
    目の前では名前なんですけどどうやら義家族同士の会話やLINEで。。

    • 3月6日
‪.

まぁ間違ってはないけど普通に嫌です(笑)
誰か他の人に話すときに使うならあれですが、家族内で話すときにそれはさすがにないですね😅

  • みの

    みの

    やっぱり普通に嫌ですよね(笑)裏表あるように感じてしまいます。

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

妻なら許せます!
嫁ってお姑さんが使う言葉で、見下してる感じがして嫌いです。笑

妻が正しいと思います!

  • みの

    みの

    私も妻なら全然いいです!
    内輪で「嫁」って呼ばれてるのはいかにもよそ者みたいなニュアンスで嫌です。
    しかも義妹にもそう呼ばれてると思うと余計に😑

    • 3月6日
みちこ

私も「嫁」って言葉好きじゃない派です…. 「家」の「女」っていつの時代の価値観だよって思うし、人によっては「そんなのただの言葉だしそんなに重く捉えなくても」と思われるかもしれませんが、私は絶対に嫌だなと思っちゃいます😭

  • みの

    みの

    そうですよね!「嫁」と呼ぶ時に少なくとも良いニュアンスは感じないですよね。。

    • 3月6日