※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供を授かるべきか悩んでいます。年齢的な理由で不安があります。高齢の両親になることへの周囲の見方が気になります。

2人目にチャレンジするべきか迷っています💦
理由は年齢です。
皆様の率直な意見を教えていただけないでしょうか?

現在夫55歳、母の私が42歳、娘5歳の3人家族です。
子供が可愛くて、もう一度赤ちゃんを抱っこしたい!
娘に弟か妹か作ってあげたい!!と私は思っていますが、
もし仮に子供を授かれたとしても、
子供は高齢の両親って嫌ですよね?
まわりからみたら、高齢の両親ってどんな風にみえるんでしょうか?
今の年齢でも娘の保育園では夫は最年長です🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

親の見た目や年齢は周りは全く気にしていないです!子ども自身がどうかはわかりませんが🤔

個人的には金銭面が問題ないか次第かなぁと思います💦
大学入学時に73、教育費と老後費用が貯まってて教育面でも介護面でも子どもが困ることがなければ大丈夫かなと思います🤔特に、若いうちに介護となると大変かなぁと思います🥺

🍠

私の同級生の親が私のおばあちゃんと同じ歳で同級生だったことがあって私は何も思わなかったですが
その同級生が言うには友達に幼稚園とかの頃おじいちゃんとおばあちゃんが迎えに来たよ!って言われたことがあるって話してました!

ママリ

率直な意見だと
いろんなリスクを考えて私だったらもう諦めます💦

小学生の時に両親がもう還暦のお友達いましたが
私は特に気にしたことないです!
子供たちの幼稚園でも居ますが、クラス一緒で初めましてだとおじいちゃんなのかお父さんなのか分からない時はあります💦

🩵

子供の頃周りの親より高齢の親の子は
確かに嫌がっていました、、、
小学生なんて悪気なく
おばあちゃん来たの?とか言いますし😭

娘の学校にも周りの保護者より
高齢の方がいますが
運動会とかの親子競技とかでは
やはり体力的にも大変そうだなとは
思います😓
それ以外は特に何も思いません!

てんまま

おじいちゃん、おばあちゃんに間違われても気にしないメンタルが必要だと思います…!!!
後はやはり、障害児の可能性や母体も心配ではあります…。
第三者の意見ですが、私なら辞めておきます🥲

ママリ

嫌なことはないと思います!
まわりも年齢いってるね〜くらいにしか思わないと思います。
若々しく健康でいらたら全然気にすることないと思いますが、それよりも私もいろんなリスク、将来のお金のこと介護のことなどを考えてやめときます💦

もんもん

友達のお母さんが車で迎えに来た時、おばあちゃんだと思ったらお母さんだったことあります。
気まずかったです。

三兄弟まま

私の父が42の時の子供でした。
母は15歳下です。
父は再婚で前妻が病死だったそうです。
見た目は若くみられていたのですが
年齢は中学生になるくらいまで
まわりにいいたくありませんでしたが
高校生になったころから
年齢は別に気にしなかったです。

若い親もいれば
高齢の親もいるので
別にいいんぢゃないかなーとおもいます。

私みたいに親の年齢を隠したいと
思う年頃があるかもしれないですが
悪いことではないので☺️
体力的に大変かもですが
望んでるのであれば
それはいいとおもいます👏

初ママリン

私なら諦めます。。理由は、母体にもリスクがある、健常児が産まれてくる確率が下がってくる、子供が若くして親を無くすことになる、または介護になる、など、授かったあとのデメリットが大きいと感じてしまうからです。現に私は、32ですが、3人は考えていません。。