
コメント

みー
我が家の学校は部活がそもそも3種類しかなくどれもやりたいものではなく入らない予定です💦
その為他に習い事やってる子多いです!
うちはスイミングに通わせてます!
下の子はプラスピアノも行ってます!

まぁ
愛好会のことですかね?
4年生からですよね!
我が家もいろんな愛好会の見学の案内が来て吹奏楽のみ見に行きましたが、、
親の負担がかなり凄いなぁと印象を受けました💦
大会あれば親が会場まで送迎、県大会、全国大会となれば尚更🌀
我が家は下もいるので愛好会入ったら見守りもあり、、見守りやるとなれば私だなぁとか色々と考えて入らないかなぁと思ってました💦
習い事はしてません💦💦
それより最近興味出てきてるバドミントンのクラブに行こうかなと思ってます😊
-
あめりかんどっく
こんにちは😊
まぁさんのところは愛好会というんですね!
うちのところは部活動です( 'ω')
他の学校では1年生から入れるところもあるみたいですよー!
そうなんです!
親の負担が結構大きいですよね…
我が家も下の子たちいるのではいるなら下の子たちも連れて見守りに行かなきゃいけないな💦と思ってます。
土日も朝から練習試合で南郷とかまで連れていかなきゃらしいしちょっと大変すぎますよね😭
やる気ないのにやらせるのもな〜とも思ったり( ߹꒳߹ )
もう一度みんなで相談しようと思います!
ありがとうございます!- 3月6日

moon
部活は任意なので、運動系はそこそこ人数いますが、吹部は数人とかです。
野球部は1年から入部できるようです。
やってないから習い事してるってわけでもないみたいですよ。
うちはバイオリンとピアノを習っていて、他に英語もあって、娘は吹部(私はフルートやってたのでやりたいそうです)に入りたいようですが、できる?って感じです。
弱小すぎるので地域楽団もいいな〜とは思うのですが、ジュニアオケ(先生がオケの指導者)でバイオリンもやりないな〜と気持ちとやる気だけはあって心配です。
あめりかんどっく
こんにちは😊
3種類しかないんですね(><)
興味ないものに時間やお金使うのももったいないですもんね…
習い事させてるんですね!
うちもそうさせた方がいいのかな( ߹꒳߹ )
旦那は運動させたいみたいなのでみんなで相談しようと思います!
ありがとうございます!