![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2箇所ありますが、申込先は一箇所で、どちらかに振り分けになります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昨年は、入学前の健康診断の時に、申込用紙を配布してました。それに詳しくかいてましたよ。
![まぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁこ
学童ありますが、他の小学校に比べて月謝が高いです😓
![chobi*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chobi*
質問使わせてくださいm(_ _)m
西阿知地区の学童のこと、なんでもいいので知ってたら教えてください〜
小学校の学童は2つ場所があってわかれているみたいですが、どちらもあまり外に遊びに行ったりはできないとききました。今もそんな感じでしょうか…?
先生もなかなか余裕がなさそうで…ときいていて、ちょっと不安になっています。
-
はじめてのママリ🔰
来年4月に入学予定なので学童のことはまだ詳しく知りません。
この前申し込み用紙をもらったので、内定が出たら詳しく教えてもらえると思います。
外遊びですが、学童近辺は外で遊べそうなところがないような気がします。
先生については入ってみないと分からないですし、人手不足の学童は結構多いみたいですよ…
それでも安全には配慮してくれてるはずですし、西阿知学区は子どもの人数が多いので先生達も大変だと思います。
質問の回答になっておらず申し訳ありません。- 10月9日
コメント